トップページ > プログラム
緑膿菌感染症研究会

お問い合わせ・連絡先

東邦大学 医学部
微生物・感染症学講座
(医学部 1号館 9階)

〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
TEL 03-3762-4151
(内線2396)
Email: microbiology@med.toho-u.ac.jp(アットマークは半角にしてください)

プログラム

 

運営委員会・総会

運営委員会         2月5日(金) 12:30~13:30
総会              2月5日(金) 13:30~14:00

懇親会など

ウェルカム・パーティー 2月4日(木) 19:00~
懇親会           2月5日(金) 18:45~

2月4日 木曜日

15:00~17:30 国際シンポジウム

国際シンポジウム Pseudomonas: A Perfect Organism for Research of Resistance, Virulence and Beyond
司 会 舘田 一博(東邦大学)
演 者 1. Pseudomonas aeruginosa: A Perfect Organism to Study Cooperative Population Dynamics
Peter E. Greenberg (University of Washington, USA)
2. New Insight into the biofilm matrix of Pseudomonas aeruginosa
Matthew R. Parsek (University of Washington, USA)
3. Epidemiology of Pseudomonas aeruginosa Infections and Antibiotic Resistance in Asia
Visanu Thamlikitkul (Mahidol University, Thailand)
Discussants 野村 暢彦(筑波大学)
石井 良和(東邦大学)

2月4日 木曜日

17:40~19:00 シンポジウム1 「Looking BACK, Dreaming UP シンポジウム」 共催:グラクソ・スミスクライン株式会社

セッションⅠ: Looking BACK 50Yr
司 会 辻 明良(東邦大学)
荒川 創一(神戸大学)
パネリスト 橋本 一
澤江 義郎
中澤 晶子
小田切 繁樹
那須 勝
写真提示 大野 章(東邦大学)
セッションⅡ: Dreaming UP the NEXT
司 会 岩田 敏(慶應義塾大学)
賀来 満夫(東北大学)
パネリスト 荒岡 秀樹(虎の門病院)
豊福 雅典(筑波大学)
中村 茂樹(国立感染症研究所)
浜田 幸宏(愛知医科大学)
林 直樹(京都薬科大学)

2月5日 金曜日

8:00~8:30 教育講演1 共催:大日本住友製薬株式会社

PK-PD理論の現状とピットフォール
司 会 戸塚 恭一(前 東京女子医科大学)
演 者 浜田 幸宏(愛知医科大学)

8:30~9:40 シンポジウム2 共催:MSD株式会社

ブドウ球菌研究会とのコラボ・シンポジウム“緑と黄の接点”
司 会 後藤 直正(京都薬科大学)
水之江 義充(東京慈恵会医科大学)
演 者 1.緑膿菌の“面白さ”
松本 哲哉(東京医科大学)
2.黄色ブドウ球菌の “強かさ”
菅井 基行(広島大学)

9:40~9:50 休憩

9:50~11:30 シンポジウム3

Biofilm Symposium: What’s new?
司 会 野村 暢彦(筑波大学)
新井 博之(東京大学)
演 者 1. 緑膿菌バイオフィルムの酸素および酸化ストレス応答
新井 博之(東京大学)
2. Membrane vesicle release through explosive cell lysis
豊福 雅典(筑波大学)
3.ガリウム治療に関するUp to Date
金子 幸弘(大阪市立大学)
4. 緑膿菌バイオフィルム形成に対するQuorum Sensing阻害剤としてのシクロデキストリンの効果
池田 宰 (宇都宮大学)

11:30~12:30 一般演題 1

バイオフィルム
司 会 金子 幸弘(大阪市立大学)
岩瀬 忠行(東京慈恵会医科大学)
演 者 1.嫌気環境下における多剤耐性緑膿菌のバイオフィルム形成能の解析
濱田 将風(東邦大学)
2.クオラムセンシングが緑膿菌バイオフィルムの脱離を誘導する
勝亦 雄太(筑波大学)
3.緑膿菌細胞外多糖アルギン酸生合成によるクォーラムセンシングの選択的阻害作用
楊 佳約(筑波大学)
4.緑膿菌標準株(PAO1)のバイオフィルム形成に対するPDE阻害剤の影響
木村 匡男(鈴鹿回生病院)

12:40~13:30 ランチョンセミナー1 共催:Meiji Seikaファルマ株式会社

今見直される、耐性菌に対するアミノグリコシド系抗菌薬の有用性
司 会 青木 信樹(信楽園病院)
演 者 三鴨 廣繁(愛知医科大学)

13:30~14:00 総会

14:00~14:15 みのるメモリアル賞受賞講演

緑膿菌MexEF-OprN薬剤排出ポンプの発現に関与する因子の探索
司 会 舘田 一博(東邦大学)
演 者 市瀬 裕樹(徳島大学)

14:20~15:00 教育講演2 共催:杏林製薬株式会社

MDROsに対する新しい治療戦略:パイプラインレビュー
司 会 河野 茂 (長崎大学)
演 者 石井 良和(東邦大学)

15:00~15:45 一般演題2

薬剤感受性
司 会 小栗 豊子(東京医療保健大学)
三澤 成毅(順天堂大学)
演 者 1.血液由来Acinetobacter属細菌の薬剤感受性試験と菌種同定
老沼 研一(大阪市立大学)
2.血流感染症患者由来Pseudomonas aeruginosaに関する2015年分離株の各種抗菌薬感受性
大森 かおり(株式会社LSIメディエンス)
3.滝川市立病院における緑膿菌分離頻度と薬剤感受性成績の推移
松川 雅則(滝川市立病院)

15:45~16:00 休憩

16:00~18:00 シンポジウム4(学際企画) 共催:塩野義製薬株式会社

新規感染症治療薬の探索
司 会 荘司 長三(名古屋大学)
山野 佳則(塩野義製薬株式会社)
演 者 1. 鉄代謝系を標的とする薬剤のスクリーニング
米山 裕 (東北大学)
2. 相互作用の物理化学的解析に基づくリガンド探索と抗菌剤創出
津本 浩平 (東京大学)
3. 光線力学療法を用いた感染性難治性皮膚潰瘍治療
小澤 俊幸 (大阪市立大学)
4. 鉄取り込み系を利用するシデロフォアセファロスポリン S-649266の創製
山野 佳則 (塩野義製薬株式会社)

18:00~18:30 一般演題3

新規治療法
司 会 中村 茂樹(国立感染症研究所)
山口 哲央(東邦大学)
演 者 1. 昆虫を用いた緑膿菌感染モデルにおける乳酸菌による感染死の抑制
西田 智(帝京大学)
2. 緑膿菌VAPマウスモデルにおけるアミカシンとME1100(アルベカシン)の吸入療法の比較
賀来 敬仁(長崎大学)

2月6日 土曜日

8:00~8:40 教育講演3

緑膿菌感染症.その防御にかかわる免疫応答について
司 会 木村 聡一郎(東邦大学)
演 者 横田 伸一(札幌医科大学)

8:40~9:20 教育講演4

緑膿菌の遺伝子制御系を読み解く
司 会 三宅 洋一郎(徳島大学)
演 者 間世田 英明(徳島大学)

9:20~10:05 一般演題4

病原性,宿主応答
司 会 福島 淳(秋田県立大学)
堀野 哲也(東京慈恵会医科大学)
演 者 1. クラリスロマイシンによる緑膿菌c-di-GMPの誘導
村上圭史(徳島大学)
2. Acinetobacter baumanniiの宿主細胞接着能とクオラムセンシングに関する検討
佐藤 義則(帝京大学)
3. 多剤耐性緑膿菌由来LPSがヒト好中球内で炎症増強因子TREM1遺伝子発現に及ぼす影響
祖母井 庸之(帝京大学)

10:05~10:20 休憩

10:20~11:10 特別講演

マクロライド療法 30年を振り返って
司 会 渡辺 彰 (東北大学)
演 者 工藤 翔二(結核予防会)

11:10~12:20 シンポジウム5 共催:マイランEPD合同会社・大正富山医薬品株式会社

予期せぬ抗菌薬作用:マクロライド療法が示す新しい可能性
司 会 後藤 元(複十字病院)
門田 淳一(大分大学)
演 者 1.病原因子suppression
栁原 克紀(長崎大学)
2.感染防御能modulation
石井 誠 (慶應義塾大学)

12:30~13:20 ランチョンセミナー2 共催:旭化成ファーマ株式会社

Antimicrobial stewardshipに活かす臨床検査法
司 会 吉田 耕一郎(近畿大学)
演 者 山本 善裕(富山大学)

13:30~14:10 招請講演 共催:アリーアメディカル株式会社

世界規模で進行するGNRの多剤耐性化
司 会 飯沼 由嗣 (金沢医科大学)
演 者 切替 照雄 (国立国際医療研究センター)

14:10~15:40 シンポジウム6 共催:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社

病原因子と病態の接点を求めて
司 会 佐和 貞治(京都府立医科大学)
林 直樹(京都薬科大学)
演 者 1. ボルデテラ属細菌の病原因子制御機構とIII型エフェクターの機能
桑江 朝臣(北里大学)
2. アシネトバクター・バウマニおよび緑膿菌の流行株の解析
鈴木 仁人(国立感染症研究所)
3. 緑膿菌III型分泌とV抗原ワクチンの開発
佐和 貞治(京都府立医科大学)
4. 緑膿菌による宿主上皮トランスロケーションメカニズムの解析
林 直樹 (京都薬科大学)

15:40~16:25 一般演題5

ワクチン,抗体療法
司 会 斧 康雄(帝京大学)
南條 友央太(東邦大学)
演 者 1. マウス緑膿菌性急性肺傷害モデルにおけるヒト血清由来IgG抗体と緑膿菌感染に対する受動免疫効果
木下 真央(京都府立医科大学)
2.集中治療患者を対象とした緑膿菌抗PcrVワクチン療法の可能性
森山 潔(杏林大学)
3.緑膿菌の遺伝子組み換えV抗原(rePcrV)に各種アジュバントを添加したワクチンの有効性
濱岡 早枝子(京都府立医科大学)

16:25~16:30 休憩

15:30~17:55 シンポジウム7 共催:富山化学工業株式会社

耐性菌感染症治療の今日的問題点
司 会 石黒 信久(北海道大学)
長谷川 直樹(慶應義塾大学)
演 者 1.症例1 多剤耐性緑膿菌感染症に対する治療・感染制御の戦略
荒岡 秀樹(虎の門病院)
2.症例2 臨床現場におけるグラム陰性菌の耐性化と治療の問題点について
宮崎 博章(小倉記念病院)
コメンテーター 二木 芳人(昭和大学)

17:55~18:00 閉会のご挨拶

次期会長 門田 淳一(大分大学)