患者さんへ

メニュー

ワクチン Q&A

  • 高齢者の肺炎の原因となる病原体のなかで、最も頻度の高い「肺炎球菌」という細菌に有効なワクチンです。肺炎球菌以外の病原体による肺炎には効果がないので、すべての肺炎を予防できるわけではありません。
    肺炎球菌が引き起こす主な病気としては肺炎、気管支炎などの呼吸器感染症のほかに、副鼻腔炎、中耳炎、髄膜炎などがあります。肺炎球菌には80種類以上の型がありますが、肺炎球菌ワクチンの接種によりそのうちの23種類に対して免疫をつけることができます。
  • 米国の勧告では、高齢者(とくに65歳以上の方)、慢性呼吸器疾患、心不全、腎不全、肝硬変、糖尿病、血液疾患などの持病がある方、臓器移植を受けた方、脾臓摘出や後天性免疫不全症など免疫の低下がある方などに接種を推奨しています。
  • 効果は接種してから1ヶ月後に現れ、約4年間はあまり低下しません。5年後にはピーク時の80%位にまで抗体価が落ち、以後徐々に抗体価は低下します。しかし、5年以内に再接種を受けると接種部位の痛みなどの副反応(副作用)が強く出る可能性があり、再度受ける場合は前回の接種から5年以上の期間を空ける必要があります。
  • 安全性は高いといわれていますが、副反応はあります。よくみられる副反応には、注射部位の発赤、かゆみ、痛み、腫れ、発熱、関節痛、筋肉痛などがあります。非常に低い頻度ではありますが、アナフィラキシー様反応(急激に起こる重篤なアレルギー反応)がみられたとの報告もあります。
  • 脾臓摘出された方は保険適応がありますが、それ以外の方は全額自費となります。しかし、最近公費助成を行う自治体の数も増えていますので、まずは最寄りの自治体のホームページ等を参考にしてください。
  • 公費助成を行う自治体もありますので、まずは最寄りの自治体のホームページ等を参考にしてください。当院で受ける場合は、ワクチンを確保する必要があり、事前にお電話を頂ければ確実です。既に当院の内科(循環器・消化器・腎臓・糖尿病・神経・膠原病・呼吸器)にかかりつけの場合は、その科にお問い合わせください。当院の内科が初めての場合は、総合内科にて承ります。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大橋病院 呼吸器内科

〒153-8515
東京都目黒区大橋2-22-36
TEL:03-3468-1251(代表)