患者さんへ

メニュー

診療の特色

1.術後の回復をできるだけ促進できるよう、術中・術後の合併症予防にも配慮した手術麻酔管理に努めています

東邦大学医療センター佐倉病院 麻酔科では、当院で手術を受けるすべての患者さんの麻酔管理を行っています(局所麻酔による手術は除きます)。
手術中の麻酔管理において最も重要な使命は「患者さんの安全を確保する」ということです。患者さんの命を守ることは大前提ですが、当科では術中・術後の合併症を予防し、術後の回復を少しでも早めて入院期間を短縮できるような生体管理に努めています。

そのために、「鎮痛・鎮静・不動化・有害神経反射の防止」という麻酔の基本となる4項目を提供したうえで、「呼吸・循環・神経・代謝・免疫」などのすべての生理現象に対する細やかなケアを実践しています。

今後は術中の代謝管理および免疫管理の適正化を中心とした研究にも力を入れ、術後回復をより促進させるための手術麻酔管理方法の確立を目指します。

2.“和をもって貴しとなす”——手術に携わるすべての職種のスタッフと緊密に連携することで患者さんの安全を確保しています

ひとりの患者さんの手術には、麻酔科医や執刀する外科の医師だけでなく、看護師、薬剤師、臨床工学士、事務職員など、院内のあらゆる職種の人材が関わっています。すべてのスタッフが力を合わせ、密な連携を保つことが、患者さんにより安全な手術医療を提供するうえで欠かせません。

各診療科間の垣根が低く、患者さんについての情報共有なども普段から円滑に行われていることは当院の大きな特長のひとつですが、とくに手術に際しては関係各部署との十分なコミュニケーションが極めて重要となります。

そこで当科では「以和為貴(和をもって貴しとなす)」をモットーに掲げ、院内の良好なコミュニケーションの維持に常日頃から努めています。すべての患者さんに安心して手術を受けていただけるよう、当院の長所である「チームワークの良さ」を今後も大切にしていきます。

3.麻酔下にある患者さんの全身をしっかり観察し、適切な診療へとつなげています

全身麻酔下の患者さんはもちろん、硬膜外麻酔や脊髄くも膜下麻酔下で鎮静処置を行っている患者さんは、当然のことながら痛みや苦しみなどがあっても言葉で意思表示することができません。そこで私たち麻酔科医はさまざまな生体監視モニターを用いて患者さんの身体の状態を把握しています。同時に、視覚・聴覚・触覚といった自分たちの感覚を駆使して、術野(手術を行っている部分)の状況や患者さんの全身の状態を観察することも重視しています。麻酔によって眠っている患者さんの身体から得られる情報を十分につかみとることで、より適切な診療へとつなげることができるよう努めています。

当科の前教授である田上惠(現・客員教授)による下記のコラムもぜひご参照ください。

コラム「カルテの余白」より
当科は田上前教授が掲げた基本理念「人としての全人格と医師としての全能力をもって常に医療に携わる」を継承し、スタッフ一同全力で手術医療に取り組んでいます。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
佐倉病院 麻酔科

〒285-8741
千葉県佐倉市下志津564-1
TEL:043-462-8811(代表)