患者さんへ

メニュー

診療の特色

1.24時間手術可能な体制で、脳神経外科疾患全般の診療を行っています

東邦大学医療センター佐倉病院 脳神経外科は、日本脳神経外科学会の専門医教育施設であり、学会認定の専門医が中心となって、あらゆる脳神経外科疾患の診断・治療を行っています。

主な対象疾患については、下記リンク先をご参照ください。
当院は佐倉市唯一の脳神経外科手術が可能な施設であり、特に高度の技術と経験を必要とする脳腫瘍や、くも膜下出血などの脳血管障害に対し、開院以来多くの実績を有しています。

脳血管障害の治療は、開頭手術を主体としています。脳腫瘍に関しては手術のみならず、放射線治療、化学療法を含む集学的治療を他科との連携のもとに行っています。

脳腫瘍の中でもより専門的な治療を要する頭蓋底部の腫瘍や、脳血管障害に対する血管内治療などは、大森病院脳神経外科と連携し、速やかに治療を受けていただけるようサポートしています。
なお、急性脳卒中や脳梗塞など緊急性の高い疾患や外傷などは、早期診断・早期治療が極めて重要です。当科では24時間の診療体制を設け、救急の患者さんに随時対応しているほか、必要に応じてCTやMRIなどの画像診断も当日中に行っています。

2.機能的脳神経疾患の高度な外科治療を手がける千葉県有数の施設です

当科では、脳神経外科学会指導医である長尾建樹教授が中心となり、パーキンソン病や振戦、ジストニア、脳卒中後の不随運動、運動障害、難治性の神経痛、痙縮などの機能的疾患に対する外科治療にも力を入れています。

とくに代表的な治療法である「脳深部刺激法(DBS)」「ITB療法(バクロフェン髄注療法)」を導入している施設は千葉県内でもまだ限られています。長尾教授はITB療法の講師として、機能的脳神経外科治療の普及にも努めています。

詳しい治療内容については、下記リンク先をご参照ください。
治療を行う最大の目的は、患者さんの苦痛をできる限り解消し、QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)を改善することにあります。その実現に向けて、神経内科やリハビリテーション部と緊密に連携しながら、きめ細かで多角的な治療に取り組んでいます。

3.地域の病院との連携や、治療後のフォローアップにも力を入れています

当院は「印旛脳卒中地域連携パス」を運用しています。脳卒中地域連携パスとは、急性期病院・回復期リハビリテーション病院・かかりつけ医などが連携し、地域全体で脳卒中診療の向上を目指すもので、当院は急性期病院として迅速かつ専門的な診療を担っています。急性期の治療を終えた患者さんが、回復期リハビリテーション病院を経てできるだけ早く自宅に帰れるよう、患者さんが治療を受けるすべての施設で診療計画を共有し、診療に取り組んでいます。

もちろん、当科では急性期の患者さんしか治療を行わないということではありません。脳神経外科領域には、治療後も長期的なフォローが必要な疾患も多くあります。患者さんとの信頼関係を大切にし、患者さんがより質の高い生活を送ることができるよう、長い目でサポートすることを心がけています。すべての患者さんにいつでも安心して受診していただけるよう、地域に根ざした温かな診療に今後も努めてまいります。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
佐倉病院 脳神経外科

〒285-8741
千葉県佐倉市下志津564-1
TEL:043-462-8811(代表)