診療科のご案内

メニュー

診療の方針

形成外科は、大きく分けて再建外科と美容外科の二部門から成りたっています。

再建外科(狭義の形成外科)

生まれつきの(先天性)、または、けが(外傷、熱傷)や癌(悪性腫瘍)の切除などで変形したり失われた体の表面や骨の異常に対し、機能を回復させ、形も正常に近い状態に再建してQOLの向上に貢献する専門領域です。

美容外科

病気とは認められない細微な形態変化や加齢による変化を外科的に修復して、生活の満足度を向上させる専門分野です。美容外科には、形成外科の技術とトレーニングが重要であると言えます。

診療の方針

再建外科においては、各個人の正常と思われる機能・外見を治療の目標とし、そこに欠けている機能、および皮膚・軟部組織(脂肪や筋肉)・骨の欠損状況を把握し、最善の方法で再建し修復します。また、キズが最も目立たない方法を常に考慮し、必要に応じ手術シミュレーションを行います。手術前には、治療法のみならず、その限界や合併症の可能性について説明し、インフォームド・コンセントを行います。再建に用いる技術には、形成外科的な縫合手技、植皮術、皮弁移植術(筋肉や骨も含む)、マイクロサージャリー、神経移植術、組織伸展法(ティッシュエキスパンダー)、各種人工材料などがあります。また、いわゆる“切らない”治療としてアザ(母斑など)や皮膚良性腫瘍に対するレーザー治療も行っています。
美容外科においては、ご本人の希望を十分に把握したうえで、治療法と予測される結果、治療の限界や合併症について説明し、内容の理解と治療への同意を得るようにしています。手技は形成外科的技術、レーザー、脂肪吸引法、人工材料などを用います。

目立たないキズ、見えないキズへの取り組み

外傷や悪性腫瘍の切除、あるいはそれらの再建・形成手術のため、やむを得ず体表にキズが生じる場合、そのキズを目立たなくしたり見えなくする取り組みを行っています。具体的には、形成外科的な繊細な縫合手技や抜糸後のケア、また、特に顔などの露出部では皺(しわ)や輪郭(3次元的曲面)、そこにできる明暗の陰影の影響も考慮してエステティック・ユニットの原理に沿った治療を行うことで、キズが目立たないようにしています。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
佐倉病院 形成外科

〒285-8741
千葉県佐倉市下志津564-1
TEL:043-462-8811(代表)