最新記事
- 2024年12月12日
衛生学・予防医療学・医療統計学分野の合同忘年会を開催しました - 2024年11月18日
第17回ヨーロッパ公衆衛生学会に参加してきました - 2024年10月31日
第83回日本公衆衛生学会総会で発表しました - 2024年10月20日
大田区ナナハト学校(5時間目) - 2024年10月12日
第57回日本小児内分泌学会学術集会で講演をしました
カテゴリー別
投稿者別
社会医学講座衛生学分野と医療統計学分野の合同忘年会
投稿日:2016年12月08日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年12月8日
今年も社会医学講座衛生学分野と医療統計学分野の合同忘年会を開催しました。
今回は露崎先生の幹事により、品川のビストロバルにて。
教室員、客員講師の先生方、学生含め総勢20名の大変賑やかな宴となりました。年々大所帯になっていく教室忘年会です。
皆様来年も宜しくお願い致します!
第75回日本公衆衛生学会総会に参加
投稿日:2016年10月28日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年10月26日-28日にかけて、大阪にて第75回日本公衆衛生学会総会が開催され、当教室員及び学生も参加、発表を行いました。
Conference of International Society for Environmental Epidemiology - Asia Chapter 2016に参加
投稿日:2016年06月29日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年6月26日-29日にかけて、北海道札幌にて標記学術集会が行われ、西脇が参加しました。
シンポジウムにおける以下の2演題に関わっています。
「The effect of Asian dust on children’s respiratory system in Nagasaki, Japan」
「The effect of long-term particulate matter exposure on cardiovascular disease using Japanese cohort study」
シンポジウムにおける以下の2演題に関わっています。
「The effect of Asian dust on children’s respiratory system in Nagasaki, Japan」
「The effect of long-term particulate matter exposure on cardiovascular disease using Japanese cohort study」
第86回日本衛生学会学術総会に参加
投稿日:2016年05月13日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年5月11日-13日にかけて、北海道旭川にて第86回日本衛生学会学術総会が行われました。
当教室の客員講師である道川武紘先生が日本衛生学会奨励賞を受賞されました。
西脇祐司は、シンポジウム「社会医学系専門医制度の発足に向けて」において発表を行いました。
当教室の客員講師である道川武紘先生が日本衛生学会奨励賞を受賞されました。
西脇祐司は、シンポジウム「社会医学系専門医制度の発足に向けて」において発表を行いました。
社会医学講座衛生学分野と医療統計学分野の合同歓迎会&親睦会
投稿日:2016年04月22日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年4月21日
社会医学講座衛生学分野と医療統計学分野の合同歓迎会&親睦会を開催しました。
2月から研究補佐の仲田知里さんが医療統計に、4月から准教授の朝倉敬子先生、大学院生の大澤絵里先生が衛生学にいらっしゃいました。
今回は田町のワインと食事が美味しいお店にて。
看護学部の福島先生と松永先生、医学部6年生の渡辺さんにもご参加いただき、とても和やかで楽しい時間となりました。
第12回東邦大学4学部合同学術集会に参加
投稿日:2016年03月12日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年3月12日に東邦大学大森キャンパスにて、 第12回東邦大学4学部合同学術集会が開催されました。 社会医学講座衛生学分野で行っている群馬県高崎市倉渕町でのコホート研究に関連 した発表を行いました。
第26回日本疫学会学術総会に参加(平成28年1月21日-26日)
投稿日:2016年01月23日00時00分|投稿者:管理者|カテゴリー:未設定
2016年1月21日-23日にかけて、鳥取県米子市にて第26回日本疫学会学術総会が 行われました。 助教の今村晴彦、大学院生の林友紗、中村孝裕、長濱さつえが発表を行いました。