最新記事
- 2025年03月13日
送別会を開催しました - 2025年01月29日
2024年度 東邦大学医学部柳瀬武司奨学基金を受賞しました - 2024年12月12日
衛生学・予防医療学・医療統計学分野の合同忘年会を開催しました - 2024年11月18日
第17回ヨーロッパ公衆衛生学会に参加してきました - 2024年10月31日
第83回日本公衆衛生学会総会で発表しました
カテゴリー別
投稿者別
大田区ナナハト学校(5時間目)
大田区、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、イトーヨーカドー大森店、(一社)おおたスポーツコミッション、学校法人東邦大学、株式会社セブン銀行、東京都、NPO法人大森まちづくりカフェが公民学連携で実施する「大田区ナナハト学校(5時限目)」に出展しました。
場所:大森イトーヨーカドー3階イベント広場
日時:2024年10月19日(土) 、20日(日) 10:00〜16:00
タイトル:「こどもと食事と健康」(ポスター展示)
食塩を「へらす」と「だす」をキーワードに、「なぜ食塩のとりすぎがよくないのか?」という疑問に答えるポスターを作成・掲示しました。
日本人は主に調味料から食塩を過剰に摂取する傾向があります。そのため、ポスターでは調味料の使用量を控える工夫に加え、すでに減塩に取り組んでいる方や減塩が難しい方に向けて、カリウムの摂取を増やして食塩を排出しやすくする工夫をイラストを用いてわかりやすく解説しました。


