縦走路の傍らで登山者の安全を見守って
診療所のご案内
歴史
昭和30年夏、東邦大学が西穂高稜線上に山岳診療所を開設して以来、約60年の歳月が過ぎました。
これまで旧山岳部のOBを中心としたボランティア活動によって維持されて来ましたが、昭和60年度より医学部が管理運営することとなりました。
それ以来、医学部西穂高診療所運営委員会のもとで長野県保健所に届出を行うことにより、正式な診療所として運営されています。また、卒後臨床研修の場としても運用されています。
これまで旧山岳部のOBを中心としたボランティア活動によって維持されて来ましたが、昭和60年度より医学部が管理運営することとなりました。
それ以来、医学部西穂高診療所運営委員会のもとで長野県保健所に届出を行うことにより、正式な診療所として運営されています。また、卒後臨床研修の場としても運用されています。
現在の診療所は27坪に拡大され、一階に診療所、小手術室、小ホール、台所を備え、二階にはベランダ、宿泊室二室と物置が配され充実したものとなりました。なお、本診療所は西穂山荘、村上氏のご協力を得て、西穂山荘の別棟内で運営させていただいています。
平成17年11月26日には、山岳医療の貢献に対し、松本警察署の北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会から表彰されました。