私たちは努力し続けます からだに優しい手術を・・・
特設サイト
東邦大学医療センター大橋病院 心臓血管外科 関連リンク
自己心膜による大動脈弁形成術
慢性腎疾患心血管合併症治療センター
東邦大学 教育・研究業績データベース【外科学/心臓血管外科学】

【お問い合わせ先】

東邦大学医療センター
大橋病院 心臓血管外科

〒153-8515
東京都目黒区大橋2-22-36
TEL:03-3468-1251(代表)

心臓弁膜症

血液の流れを一方向に維持するために、心臓には4つの弁があります。
左心室と全身をめぐる大動脈の間にあるのが「大動脈弁」、左心房と左心室の間にあるのが「僧帽弁」、右心房と右心室の間の弁が「三尖弁」、右心室と肺動脈の間の弁が「肺動脈弁」です。
これらの弁の開きが悪くなって、血液がうまく流れない(狭窄症)、弁の閉じ方が悪くなって、血液が逆流してしまう(閉鎖不全症)病気が心臓弁膜症です。 心臓弁膜症はほぼ大動脈弁、僧帽弁、三尖弁の三つの弁で起こっています。
心臓と上から見た断面図

各弁疾患(弁膜症)とその治療法に関しては、以下のページに詳しく掲載しております。

大動脈弁疾患

僧帽弁疾患

三尖弁疾患