新ユニホーム
2024年11月01日
ブログ担当の田中です。
少しずつ風が冷たくなり秋らしくなってきましたが、皆さんはお変わりありませんか。さて、今月は管理栄養士のユニホームを一新しましたのでご紹介させて頂きます。

私たち管理栄養士は、ドクターコートタイプの白衣を着て栄養管理室(事務室)、病棟、栄養相談室、患者サポートセンター、NST室など、様々な場所で業務を行っていましたが、近年病棟で身体計測をはじめとするアクティブな動きが必要とされる業務が増えてきた為、機能性や機動性を重視してスクラブタイプの白衣へ変更することにしました。今後は、さらに病棟でミールラウンドや早期栄養介入にも力を入れていきたいと考えています。
【当院の病棟栄養士の業務内容】
・入院診療計画書(栄養管理計画書)の作成と栄養状態の初期評価
入院患者さんの栄養状態を評価し、適切な食事の提供。チーム介入の提案を行っています。
・食事・経腸栄養の調整
食事摂取が進まない患者さんに話を伺い、患者さんに合った形態や食種での食事提供。
経腸栄養実施している患者さんには消化器症状などの有無を確認し、経腸栄養剤や投与速度の提案を
行っています。
・チーム医療への参加
NSTはもちろん、摂食嚥下チーム、褥瘡対策チーム、緩和ケアチームなどに参加し、他職種と連携し
患者さんの栄養管理を行っています。
・栄養食事指導
入院や外来で通院している患者さんに食事指導を行っています。糖尿病、高血圧、腎臓病、
脂質異常症、肝臓病、肥満などの生活習慣病から消化管術後の食事、抗ガン剤などの癌治療中の
食欲不振など様々な病態に対応しています。患者さん一人一人に合わせた食事指導を行っています。
これからは、患者さんからも職員からもユニホームを見て管理栄養士であると認知していただけるよう業務に励んでいきたいと思います。
次回をおたのしみに!
投稿者:田中理沙