当科のご紹介
当科では消化管、胆膵、肝臓の3グループに分かれ、専門性の高い診療に取り組んでおります。消化器は、腹部臓器のほとんどを占めているため、検査や治療も多岐にわたります。
消化管(胃・大腸)では、主に内視鏡検査や治療、透視を使用した造影検査などです。
肝臓では、超音波関連手技(RFA/MTA etc)、腹部血管造影関連手技(TACE/B-RTO etc)、内視鏡関連手技(EVL/EIS)などがあります。
胆膵では、内視鏡検査(ERCP)や内視鏡的/経皮的ドレナージ術、胆管結石/膵石破砕治療などです。
当科での研修では、それら検査手技、治療について学習しながら、入院患者さんの担当をしていただきます。入院患者さんそれぞれの疾患について学ぶとともに、患者さんとのコミュニケーションの大切さを実感していただきたいと考えております。
消化管(胃・大腸)では、主に内視鏡検査や治療、透視を使用した造影検査などです。
肝臓では、超音波関連手技(RFA/MTA etc)、腹部血管造影関連手技(TACE/B-RTO etc)、内視鏡関連手技(EVL/EIS)などがあります。
胆膵では、内視鏡検査(ERCP)や内視鏡的/経皮的ドレナージ術、胆管結石/膵石破砕治療などです。
当科での研修では、それら検査手技、治療について学習しながら、入院患者さんの担当をしていただきます。入院患者さんそれぞれの疾患について学ぶとともに、患者さんとのコミュニケーションの大切さを実感していただきたいと考えております。
初期研修プログラム
1年目
消化管、胆膵、肝臓の3グループのうちのひとつのグループに入ります。
上級医と一緒に入院患者さんの担当になります。
その中で、内科医の基本的な知識や、診断技術(各種画像診断、消化器内視鏡診断、超音波診断等)を習得します。
また、入ったグループの疾患を中心に消化器疾患の基礎的な知識を習得していただきます。
さらに、上級医の指導の下、症例報告などの学会発表も積極的に行っていただければ幸いです。
上級医と一緒に入院患者さんの担当になります。
その中で、内科医の基本的な知識や、診断技術(各種画像診断、消化器内視鏡診断、超音波診断等)を習得します。
また、入ったグループの疾患を中心に消化器疾患の基礎的な知識を習得していただきます。
さらに、上級医の指導の下、症例報告などの学会発表も積極的に行っていただければ幸いです。
2年目
ご希望をうかがい、消化管、胆膵、肝臓の3グループのうちのひとつのグループに入ります。(研修医1年目と同じグループでも、ちがうグループでも構いません。)
1年目と同様に上級医と一緒に入院患者さんの担当になります。
消化器内科各分野の疾患に対するより専門的な知識、診断力を習得していただきます。また、可能な範囲で、検査・治療手技の習得を目標とします。
以上が、初期研修の概要です。
当科には大学院生あるいは内科専攻医として入局ができます。内科専攻医として入局した場合の概要は以下のようになります。なお、大学院のプログラムについては大学院シラバスをご参照下さい。
1年目と同様に上級医と一緒に入院患者さんの担当になります。
消化器内科各分野の疾患に対するより専門的な知識、診断力を習得していただきます。また、可能な範囲で、検査・治療手技の習得を目標とします。
以上が、初期研修の概要です。
当科には大学院生あるいは内科専攻医として入局ができます。内科専攻医として入局した場合の概要は以下のようになります。なお、大学院のプログラムについては大学院シラバスをご参照下さい。
消化器内科専門研修コース
コースの特徴
- 消化器内科専門医育成を目的とした専門研修を行う。
- 専門医指導による消化器病学の幅広い知識と技術を習得できる。
- グループ別診療制により、消化管・肝・胆・膵にわたる多彩な疾患を経験することが可能である。
- 疾患の病態生理や治療を、実際の診療を通して習得でき、第一線の実地医療の現場で直ちに役立つ消化器内科医を養成する。
- 本コースによる認定内科医、総合内科専門医(日本内科学会)および消化器病専門医(日本消化器病学会)、消化器内視鏡専門医(日本消化器内視鏡学会)、肝臓専門医(日本肝臓学会)などを取得するための十分な症例数を経験できる。
- 上・下部消化管内視鏡検査・治療、胆道・膵臓の内視鏡的検査・治療、腹部血管撮影手技を獲得し、内視鏡治療や肝臓癌ラジオ波焼灼療法を習得できる。
- 連携研修施設における症例の研鑽や技術の習得など、消化器一般の診断・治療を確実なものにする。
総合内科専門医研修
1-3年目
消化器内科に入局し、内科専攻医(レジデント)として勤務する。
各内科をローテートし総合内科専門医研修を行う。
1年間の教育関連病院での研修を含む。
それと並行し、消化器内科専門研修を開始する。
各内科をローテートし総合内科専門医研修を行う。
1年間の教育関連病院での研修を含む。
それと並行し、消化器内科専門研修を開始する。
消化器内科専門研修コース
1年目
- 消化管グループでの研修を行い、消化管疾患の専門的知識を習得する。
- 上部消化管内視鏡検査を習得する。
2年目
- 消化管グループでの研修を行い、消化管疾患の専門的知識を習得する。
- 内視鏡治療などに参加し、介助や手技の習得を目指す。
- 下部消化管内視鏡検査を習得する。
3年目
- 胆道・膵臓グループでの研修を行い、専門的知識を習得する。(6ヶ月)
- 超音波内視鏡検査(EUS,EUS-FNA)、ERCP関連手技、PTBD関連手技などを習得する。
- 肝臓グループでの研修を行い、専門的知識を習得する。(6ヶ月)
- 内視鏡関連手技(EVL/EIS)、腹部超音波関連手技(ルーチン検査、肝生検)、腹部血管造影検査関連手技(TACE、動注リザーバー留置、B-RTOなど)を習得する。
4年目
- 消化管・胆・膵・肝の3つのグループのなかから専門領域を選択し、各専門領域でのより高度な検査や治療について習得する。
- 上・下部内視鏡治療(EMR、ESD、EIS、EVL)、超音波内視鏡(EUS、EUS-FNA、EUS intervention)、RECP関連手技、PTBD関連手技、RFA/MTA、腹部血管造影検査関連手技、そのほか特殊治療を習得する。
- 下級医の準指導者となる。
5年目以降
- 教育関連施設に出向し、各専門領域の研修を行う。
院内カンファレンス予定表