|
トップページへ
|
サイトマップ
|
検査部のご案内
患者さんへ
検査実績
よくあるご質問
学術活動
最良の結果のため 確かな技術
採血の流れ
便・喀痰(たん)の検査
個人の基準値
【お問い合わせ先】
東邦大学医療センター
大橋病院 臨床検査部
〒153-8515
東京都目黒区大橋2-22-36
TEL:03-3468-1251(代表)
便・喀痰(たん)の受付について
患者さんへ
便・喀痰(たん)の提出
自宅で採取された「便・喀痰(たん)」は中央採血室にお持ちください。
「診察カード」と「検査予定票」を必ずご持参ください。
喀痰(たん)の採取法
痰はできるだけ早朝起床時に採り、容器に直接入れてください。
採れた痰はその日のうちに持参ください。その日に持参できない場合はできるだけ涼しい場所に保存し、早めの提出をお願いします。
サラサラとしたつばや鼻水であった場合、正確な検査が出来ないことがあり、取り直しをお願いすることがあります。
痰を出すコツ
うがいをします。
水を飲みます。(痰がやわらかくなり、出やすくなります)
深呼吸します。(鼻から息を吸い、口からゆっくり息を吐きます)
大きく深呼吸した後、強く咳をして痰を出します。
患者さんへ
採血の流れ
便・喀痰(たん)の検査
個人の基準値
ページトップへ