患者さんへ

メニュー

第17回ウィルソン病研究会 学術集会 プログラム

開会の挨拶

青木 継稔(東邦大学名誉学長) 14:00~14:05

セッションI

座長: 児玉 浩子(帝京平成大学健康メディカル学部 健康栄養学科) 14:05~15:05

  1. ウイルソン病の自然経過に基づく3臨床病型の提唱
    林 久男(愛知学院大学薬学部 薬物治療学)
  2. 幼児発症前ウイルソン病: 統合診断の重要性
    松浦 晃洋(藤田保健衛生大学医学部 第2病理学教室)
  3. 54歳で診断した横紋筋融解を伴う劇症型Wilson病の1例
    山崎 大(手稲渓仁会病院 消化器センター)
  4. 5年間の治療中断により神経症状が増悪した30歳Wilson病妊婦の1例
    小林 千夏(信州大学医学部 脳神経内科)

セッションII

座長: 林 久男(愛知学院大学薬学部 薬物治療学) 15:05~16:05

  1. Wilson病診断のための肝生検組織内銅濃度に関する考察
    廣木 伴子(帝京大学医学部 小児科)
  2. ウイルソン病および重症肝障害における銅代謝の検討
    千手 倫夫(産業医科大学 第3内科学)
  3. 鉄過剰の肝臓に観察される銅蓄積
    服部 亜衣(愛知学院大学薬学部 薬物治療学)
  4. ウイルソン病ならびにメンケス病患者の血清メタロチオネイン濃度測定について
    中嶋 克行(群馬大学大学院 保健学研究科)

コーヒーブレイク

16:05~16:15

セッションIII

座長: 道堯 浩二郎(愛知県立中央病院 消化器病センター) 16:15~17:15

  1. 精神障害と脳症の鑑別が困難であったウイルソン病の1例
    橋本 卓史(東邦大学医療センター大森病院 小児科)
  2. 溶血発作を契機に発見されたWilson病の1例
    小西 弘恵(東邦大学医療センター大橋病院 小児科)
  3. 人工肝補助療法と酢酸亜鉛、キレート剤により救命しえたWilsonian Fulminat hepatitisの1例
    角田 知之(済生会横浜市東部病院 小児肝臓消化器科)
  4. 血清銅とセルロプラスミンの低値が認められ神経型Wilson病を疑われた1例
    泉 陽一(帝京大学付属病院 小児科)

特別講演

17:15~17:55

無セルロプラスミン血症 —脳における鉄代謝から見た病態と治療の現況—
吉田 邦広(信州大学医学部神経難病学講座 神経遺伝学部門)

閉会の挨拶

有馬 正高(東京都立東部療育センター) 17:55~18:00

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大橋病院 小児科

〒153-8515
東京都目黒区大橋2-22-36
TEL:03-3468-1251(代表)