患者さんへ

メニュー

慢性咳嗽(せき)

近年、長引く咳で来院される患者さまが増加しています。
長引く咳を、咳の持続する期間から3つに分類しています。咳が出てから3週間未満を急性咳嗽、3~8週間の遷延性咳嗽、そして8週間以上が慢性咳嗽です。遷延性咳嗽、慢性咳嗽は胸部レントゲン写真や聴診所見で異常がないものをいいます。
長引く咳の原因には、咳喘息、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎・肺炎といった感染症、腫瘍性疾患、間質性肺炎などが挙げられますが、時に診断が難しい事があります。
当院では強制オシレーション(FOT)法や呼気NO測定といった検査を導入しており、診断の鑑別、また治療の効果判定を行っております。

FOT法

FOT法
気道の抵抗を測定する検査です。痰や気道に炎症が起こることで気道抵抗が高くなります。通常の呼吸で測定できる簡便な検査で、患者さまには全く負担がかからず、短時間で施行できます。

呼気NO測定

呼気NO測定
一定の強さと速さで吐き出した呼気を測定する機器です。FOT法と同様に短時間で施行できます。気管支喘息などのアレルギー疾患で上昇することが知られており、診断、治療効果に用いています。
FOT法と呼気NO測定は月曜から土曜まで外来で行っております。

慢性咳嗽の原因疾患について

慢性咳嗽の原因疾患には咳喘息、後鼻漏、副鼻腔気管支症候群(気管支拡張症、副鼻腔炎)、胃食道逆流症、肺炎(マイコプラズマやクラミジア気管支炎・肺炎)、心因性咳嗽、薬の副作用によるものなど多岐に及んでいます。近年慢性咳嗽の原因の一つである咳喘息が増加しています。咳喘息は、「ゼーゼー、ヒューヒュー」といった呼吸困難がなく、痰を伴わない咳が続く病気です。普通の咳止めでは効果がなく、吸入ステロイドや気管支拡張薬が有効とされています。咳を唯一の症状とする喘息の亜型と考えられおり、一部は気管支喘息に移行するとも考えられていますが、不明な点も多い病気です。どちらにせよ早期に診断し、治療をすることが大切です。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大橋病院 呼吸器内科

〒153-8515
東京都目黒区大橋2-22-36
TEL:03-3468-1251(代表)