患者さんへ

メニュー

前立腺がん

診断について

近年、PSA(前立腺特異抗原)検診によって早期に発見される前立腺癌が増加しています。PSAの数値が4を越えている場合、超音波検査やMRIなどで前立腺生検の必要性を判断します。前立腺生検は泌尿器科で最も多い検査のひとつです。

こちらのページもご参照ください。

治療について

治療方針は国際的なリスク分類などに従い決定します。
  • 早期前立腺がん:前立腺全摘術あるいは放射線治療などを行います。
  • 進行前立腺がん:ホルモン療法が中心となります。ホルモン療法としては、皮下注射と内服薬の併用による最大アンドロゲン遮断療法を第一選択としております。また、ホルモン療法の効果が不十分となった場合には、ステロイド薬と抗がん剤のドセタキセルあるいはカバジタキセルとを併用した治療を行っています。

手術支援ロボット【ダヴィンチXi】について

このたび、当院で最新の第四世代ロボット支援手術器機である【ダヴィンチXi】を導入し、まず、泌尿器科領域に対するロボット支援手術を開始しております。当科には診療部長の関戸を中心に「ダビンチXi」の術者認定資格者(certificate)が4名在籍しており、手術の十分な知識と経験を有する医療チーム(麻酔科医、看護師、臨床工学技士)によって、安全にロボット支援手術を行う体制が整っております。
手術支援ロボット【ダヴィンチXi】

ダヴィンチを用いた手術とは?その利点

最新鋭の手術支援ロボットであり、泌尿器科領域では早期前立腺癌と早期腎癌の手術において保険診療が可能となっています。早期前立腺癌の患者様へのメリットとして①術中出血量が少なく、②より小さい傷で入院期間を短く、③術後失禁の回復やもしくは性機能の温存・回復において良好な結果が報告されています。
手術支援ロボット【ダヴィンチ】

診療科の取り組み

ダヴィンチによる手術を希望される患者様は外来担当医へ遠慮なくお申し付けください。
また、泌尿器科クリニックからご紹介頂ける患者様におきましては診療日に関わらずいつでもお受けしております。何卒宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大橋病院 泌尿器科

〒153-8515
東京都目黒区大橋2-22-36
TEL:03-3468-1251(代表)