治験とは
製薬会社などで開発された薬の候補は、研究室内での研究と動物実験を行い選別されていきます。そして、最終的には健康な方や患者さんを対象とした臨床試験を行い、有効性と安全性を詳細に調査します。その結果を厚生労働省が審査して製造販売の承認が得られれば広く一般に使用することができるようになります。この厚生労働省の審査資料を収集するために行われるヒトを対象とする試験を治験といいます。治験は研究的な側面があるので、国が定めた「臨床試験の実施の基準」(GCP)を遵守して、協力してくれる患者さんを安全面や人権面で保護しながら、正確に実施することが必要となります。