NST専門療法士実地修練について
ただ今、実地修練希望者が多く、混み合っておりますので、2023年6月30日12時から受け入れを一時休止させていただきます。
再開の際は追ってご案内させていただきます。【2023年6月26日】
当院での実地修練は日本臨床栄養代謝学会認定NST専門療法士の受験要件として行っているため、認定試験を受ける方がお申し込みくださ い。診療報酬の要件としては、認定合格証のコピーが有効となっております。
また、当院で実地修練を受ける方は5年以上の実務経験をお持ちの方が理想です。受験まで長期間必要な方は、できるだけご遠慮ください。
日本臨床栄養代謝学会認定NST専門療法士実地修練について当院では単位取得法によって研修を行っています。研修開始の期日・時間は随時、各修練生の予定と私の予定をすりあわせて行っています。研修プログラムの進め方は、単位取得制で約半数の単位が曜日や時間が決まっています。それに揃えるかたちで取得可能な他の単位もとっていくというやり方です。皆さん、お仕事の予定が異なりますから、短い方で3週間、長い方で半年かかっています。「来月は、*日の午後に伺えますので、**と**の単位を取得できますでしょうか?」「その日は、***もありますから、***の単位も一緒に取得してはいかがでしょうか?」というようなメールのやりとりでスケジュールを決めています。

上記の郵送先
東京都大田区大森西6-11-1
東邦大学医療センター大森病院
院長 瓜田純久 宛
許可が下りるまでに、以下の2点を準備してください。
オリエンテーションまでに、後日ご案内する電子カルテ使用誓約書を添えて郵送してもらいます。
郵送先
東京都大田区大森西6-11-1
東邦大学医療センター大森病院
栄養治療センター 鷲澤 尚宏 宛
- 職種免許証のコピー
- 健康診断の結果コピー(特に胸部X-P結果)
実習費用のお支払について
また、ご自身で立て替えておいて後日勤め先に費用を請求する場合、改まった領収書はこちらでご用意致しかねますので、銀行の振込明細書でも費用の請求が可能か否かを、各職場においてご確認ください。
栄養治療センターNST
鷲澤 尚宏