NSTの活動と適応
当院は急性期病院であり予定された治療、手術などで入院される方もいらっしゃれば、昨日までは普通に生活していたのに新たな疾患・症状の発症により入院されてくる方もいらっしゃいます。入院中に栄養法が変わる方も多くいらっしゃいます。NSTの適応となる患者さんも多く、年間延べ回診患者数約2400人の方々に関わらせていただいています。 週1回のカンファレンスと週2回の回診、週1回のランチタイムミーティングを行っています。
NSTの対象となるのは何らかの理由により患者さん個々に設定された推定必要栄養量を摂取できない方、特殊な栄養素補給や栄養補給ルートが必要な方などです。様々な疾患に対応し、活動範囲は多岐にわたります。具体的には栄養過不足の評価、栄養法や栄養ルートの検討、補助食品の検討、経腸栄養や静脈栄養投与内容のプランニングなどを行っています。また、栄養療法施行中に起きる合併症対策も行っています。
NSTの対象となるのは何らかの理由により患者さん個々に設定された推定必要栄養量を摂取できない方、特殊な栄養素補給や栄養補給ルートが必要な方などです。様々な疾患に対応し、活動範囲は多岐にわたります。具体的には栄養過不足の評価、栄養法や栄養ルートの検討、補助食品の検討、経腸栄養や静脈栄養投与内容のプランニングなどを行っています。また、栄養療法施行中に起きる合併症対策も行っています。