診療科のご案内

メニュー

診療科のご案内

講座(研究室)の概要

松田 尚久 / 教授 松田 尚久 / 教授
2003年4月、東邦大学の機構化改革により、東邦大学医療センター大森病院消化器内科は旧第一内科消化器グループ(三木一正名誉教授)と旧第二内科消化器グループ(住野泰清名誉教授)とが統合し消化器内科として発足しました。三木一正名誉教授が初代主任教授および消化管学の責任者、肝臓学は住野泰清名誉教授が責任者としてスタートしました。2008年3月、三木一正名誉教授の定年退職に伴い、同年4月より住野泰清名誉教授が第二代主任教授および肝臓学の責任者となり、五十嵐良典名誉教授が消化管の責任者となりました。2017年3月、住野泰清名誉教授の定年退職に伴い、同年4月より五十嵐良典名誉教授が第三代主任教授になり、2022年3月、五十嵐良典名誉教授の定年退職に伴い、4月より松田尚久が第四代主任教授として講座の責任者となりました。

研究の概要

消化器内科では、消化管(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸)、肝臓、胆道、膵臓を含むすべての消化器疾患を診療および研究をしています。

1.内視鏡的治療を主軸とした、先進的医療を用いた消化管の診療および研究

早期食道癌、早期胃癌、早期大腸癌に対する拡大内視鏡および超音波内視鏡を用いた術前の内視鏡診断を適正に行い、内視鏡治療を施行し、その診断・治療成績と長期予後について研究している。炎症性腸疾患患者に対しては、それぞれの患者に対して適切な治療法を選択し、治療前後における免疫機能の変化の検討を行っている。慢性膵炎患者に対しても内視鏡治療を施行し、治療後の長期予後や膵機能の変化の検討を行っている。また乳頭部腫瘍に対して術前の適正な画像診断を行い、腺腫などにおいては内視鏡治療を行い、その長期予後などの検討を行っている。さらに、手術不能な消化器癌患者に対する抗腫瘍療法が及ぼす免疫学的研究を施行している。

2.小腸疾患に対する内視鏡診断

消化管疾患分野で、とくに診断が重要となるのが消化管出血です。内視鏡などで出血源を特定することが必須ですが、小腸に関しては過去長い間にわたり診断を下すのが難しいという現状がありました。しかし内視鏡技術の進歩によって全小腸内視鏡観察が可能となり、消化器内科でも2009年より小腸用カプセル内視鏡およびシングルバルーン式小腸内視鏡を導入し研究しています。これにより小腸疾患に対する臨床診断および研究を行っています。

3.あらゆる肝疾患に対し、的確な診断と治療を実施

肝疾患分野ではウイルス性慢性肝炎を主体に、急性肝炎、肝硬変、門脈圧亢進症、肝細胞癌などを含むあらゆる肝疾患の診断と治療を実践しています。治療においては、HCV関連肝疾患に対しては直接作用型抗ウィルス製剤(DAA)、そしてHBV関連肝疾患に対しては核酸アナログ製剤やIFNを用いた治療を行い、急性肝不全に対しては救命センターと連携しながら血液濾過透析(CHDF、on-line HDF)を行っています。門脈圧亢進症においては、難治性腹水に対しては腹水濃縮濾過再静注療法(CART)や腹腔静脈シャント術、脾機能亢進症に対しては部分的脾動脈塞栓術(PSE)、そして静脈瘤に対しては内視鏡的硬化療法(CA-EIS)やバルーン閉塞化逆行性静脈塞栓術(B-RTO)または経皮経肝的静脈瘤塞栓術(PTO)を行っています。肝細胞癌治療においては、ガイドラインに沿って局所治療は経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)や肝動脈化学塞栓術(TACE)を行っています。なおTACEにおいては、従来使用されてきたリピオドールとゼラチンスポンジを用いたTACE(c-TACE)から、発熱や痛みが少なく肝障害が起こりにくい薬剤溶出性ビーズ(DEB)を用いたsuper selective DEB-TACEを積極的に行っています。さらに切除不能な肝細胞癌に対しては、免疫チェックポイント阻害剤と抗VEGFレセプター阻害剤を併用した化学療法を行うとともに、肝動注化学療法(HAIC) や放射線療法をさらに併用した集学的治療を実践しています。

4.消化器系癌患者に対するQOLを考慮した集学的治療

胃癌、食道癌、大腸癌、肝癌、膵癌、胆道癌など、消化器系の悪性腫瘍に対しては、局所治療、化学療法、放射線治療などの集学的治療を行っています。
早期消化管腫瘍(胃・食道・大腸の早期癌など)に対しては、低侵襲治療である内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に行います。肝癌に対しては、それぞれの状態(肝癌の進行度や肝予備能等)に応じて、ラジオ波焼灼療法(RFA)、肝動脈化学塞栓療法(TACE)、肝動注化学療法(HAIC)、分子標的治療などの多種多様な治療を当科で行いながら、外科や放射線科とも連携して外科的切除や放射線治療も行い、最適な治療法を選択することにより治療成績を向上させています。これらの治療法の有効性や臨床効果について研究しています。

代表論文

  1. Matsuda T, Fujii T, Sano Y, Kudo SE, Oda Y, Hotta K, Shimoda T, Saito Y, Kobayashi N, Sekiguchi M, Konishi K, Ikematsu H, Iishi H, Takeuchi Y, Igarashi M, Kobayashi K, Sada M, Yamaguchi Y, Hasuda K, Shinohara T, Ishikawa H, Murakami Y, Taniguchi H, Fujimori T, Ajioka Y, Yoshida S.
    Randomised comparison of postpolypectomy surveillance intervals following a two-round baseline colonoscopy: the Japan Polyp Study Workgroup.
    Gut. 2020; 70: 1469-1478.
  2. Matsuda T, Ono A, Sekiguchi M, Fujii T, Saito Y.
    Advances in image enhancement in colonoscopy for detection of adenomas.
    Nat Rev Gastroenterol Hepatol. 2017; 14: 305-314.
  3. Matsuda T, Fujii T, Saito Y, Nakajima T, Uraoka T, Kobayashi N, Ikehara H, Ikematsu H, Fu KI, Emura F, Ono A, Sano Y, Shimoda T, Fujimori T.
    Efficacy of the invasive/non-invasive pattern by magnifying chromoendoscopy to estimate the depth of invasion of early colorectal neoplasms.
    Am J Gastroenterol. 2008; 103: 2700-2706.
  4. Nagai H, Mukozu T, Kobayashi K, Amanuma M, Yoshimine N, Ogino YU, Matsui D, Daido Y, Matsukiyo Y, Matsui T, Wakui N, Momiyama K, Shinohara M, Higai K, Igarashi Y.
    Influence of Sorafenib on Host Immunity in Patients with Liver Cirrhosis With Advanced Hepatocellular Carcinoma Stratified by Etiology.
    Anticancer Res. 2019 Apr;39(4):2183-2191. doi: 10.21873/anticanres.13333.
  5. Okano N, Igarashi Y, Ito K, Mizutani S, Nakagawa H, Watanabe K, Yamada Y, Yoshimoto K, Kimura Y, Iwasaki S, Takuma K, Hara S, Kishimoto Y.
    Efficacy of Hypertonic Saline-Epinephrine Local Injection Around the Anal Side before Endoscopic Papillectomy for Ampullary Tumors.
    Clin Endosc. 2021 Sep;54(5):706-712. doi: 10.5946/ce.2020.208. Epub 2021 Mar 10. PMID: 33687856 Free PMC article.
  6. Wakui N, Nagai H, Yoshimine N, Amanuma M, Kobayashi K, Ogino Y, Matsui D, Mukozu T, Matsukiyo Y, Matsui T, Daido Y, Momiyama K, Shinohara M, Kudo T, Maruyama K, Sumino Y, Igarashi Y.
    Flash Imaging Used in the Post-vascular Phase of Contrast-Enhanced Ultrasonography is Useful for Assessing the Progression in Patients with Hepatitis C Virus-Related Liver Disease.
    Ultrasound Med Biol. 2019 Jul;45(7):1654-1662. doi: 10.1016/j.ultrasmedbio.2019.03.005. Epub 2019 Apr 25.
  7. Fujimoto A, Saito Y, Abe S, Hoteya S, Nomura K, Yasuda H, Matsuo Y, Uraoka T, Kuribayashi S, Tsuji Y, Ohki D, Maehata T, Kato M, Yahagi N.
    Clinical usefulness of red dichromatic imaging in hemostatic treatment during endoscopic submucosal dissection: First report from a multicenter, open-label, randomized controlled trial.
    Dig Endosc. 2022 Jan;34(2):379-390. doi: 10.1111/den.14191. Epub 2021 Dec 20. PMID: 34775648 Clinical Trial.
  8. Inuyama M, Horiuchi Y, Yamamoto N, Yoshimizu S, Ishiyama A, Yoshio T, Hirasawa T, Tsuchida T, Igarashi Y, Fujisaki J.
    Usefulness of Magnifying Endoscopy with Narrow-Band Imaging for Diagnosing Mixed Poorly Differentiated Gastric Cancers.
    Digestion. 2021;102(6):938-945. doi: 10.1159/000517970. Epub 2021 Aug 17. PMID: 34515095
  9. Ito K, Okano N, Hara S, Takuma K, Yoshimoto K, Iwasaki S, Kishimoto Y, Igarashi Y. 10 Fr S-Type Plastic Pancreatic Stents in Chronic Pancreatitis Are Effective for the Treatment of Pancreatic Duct Strictures and Pancreatic Stones.
    Gastroenterol Res Pract. 2018 Oct 25; 2018:6056379. doi: 10.1155/2018/6056379. eCollection 2018.PMID: 30498511 Free PMC article.
  10. Kishimoto Y, Okano N, Ito K, Takuma K, Hara S, Iwasaki S, Yoshimoto K, Yamada Y, Watanabe K, Kimura Y, Nakagawa H, Igarashi Y.
    Peroral Pancreatoscopy with Videoscopy and Narrow-Band Imaging in Intraductal Papillary Mucinous Neoplasms with Dilatation of the Main Pancreatic Duct.
    Clin Endosc. 2022 Mar;55(2):270-278. doi: 10.5946/ce.2021.083. Epub 2021 Dec 6. PMID: 34865339 Free article.
  11. Matsui T, Nagai H, Watanabe G, Yoshimine N, Amanuma M, Kobayashi K, Ogino Y, Mukozu T, Matsukiyo Y, Daido Y, Wakui N, Nakano S, Shinohara M, Momiyama K, Kudo T, Maruyama K, Igarashi Y.
    Usefulness of virtual touch tissue quantification for predicting the presence of esophageal varices in patients with liver cirrhosis.

教育の概要

【学部】

  • 消化器系 系統講義 (3年次 36限)
  • 臨床実習 (5年次)
  • 臨床実習 (6年次)

【大学院】

  • 博士専攻 代謝機能制御系 消化器内科学 (15限)
  • 博士共通選択 消化器病学コース (5限)
  • 博士共通必修 高度最新医療学 (1限)

診療の概要

消化器疾患の診療には、超音波検査やCT、MRI、血管撮影、シンチグラフィなど各種画像診断が欠かせません。各部門の専門家と協力して行っています。先進的技術を駆使する専門家と共に検査を行うことで、より正確な診断を目指しています。
 東邦大学医療センター大森病院は、3次救急病院に指定されています。消化器内科においても救急医療体制を整えていますが、とくに専門の救急処置を要する消化管出血や肝腫瘍破裂などの消化器疾患にも24時間体制で対応できるよう、医局員全員交代制の止血チームも特別に設置しています。
 胆道・膵疾患では、十二指腸乳頭部腺腫の内視鏡的切除術、膵石症に対するESWLおよび内視鏡的除去術、親子式ファイバーによる胆道・膵臓がんの部位診断を行っている施設は国内でもまだ限られており、消化器内科の先進的な技術は、広く関東一円の他基幹病院からも指導を求められるなど注目を集めています。
 肝疾患では、ウイルス性慢性肝炎を主体に、急性肝不全、肝硬変や門脈圧亢進症などを含むあらゆる肝疾患に対して、血液検査所見、造影超音波などの画像検査所見、肝生検で得られた病理所見などを基に、的確でかつ積極的な治療を実施しています。
 胃癌、食道癌、大腸癌、肝癌などに対しては、専門の治療チームが局所治療、化学療法、放射線治療などの集学的治療を行っています。

その他

【社会貢献】

  • 大田区胃癌検診 読影判定医
    (田園調布医師会、蒲田医師会、大森医師会)
  • 大森消化管疾患研究会
  • 日中医学協会: 日中消化器内視鏡臨床診断治療・病理合同研修プロジェクト
    中国人内視鏡医の教育
  • 内視鏡医学研究振興財団:海外研究医受け入れ助成
    ベトナム人医師の教育。キューバ人医師の教育

【学会活動】

診療の方針

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 消化器センター内科

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)