患者さんへ

メニュー

咳の対処について

間質性肺炎で見られる症状には『乾いたしつこい咳』があります。
咳がひどくなると、身体は疲労し日常生活に悪影響を及ぼしますので咳の症状が悪化しないように工夫をすることが重要です。

咳の悪影響は?

咳

咳が続くことで身体のエネルギーは大きく消耗し、徐々に体重や筋肉の減少を引きおこし、身体の予備能力が低下します。このように体力が消耗し、体重や筋肉が減少した状態では、活動することがさらに苦しくなります。

咳が続くことは、かなりの苦痛を伴い、心理的にも大きなストレスがかかりますので、処方された薬の使用や日常生活の工夫を行い、咳を悪化させないことが重要です。

咳を悪化させる原因は?

咳を悪化させる原因の多くは、病気の悪化や風邪などの感染症です。それ以外でも下記のようなことが咳を悪化させる可能性がありますので注意をしましょう。

刺激物の摂取  

刺激物

唐辛子などの辛いもの、お酒、熱すぎる飲食物

刺激の強い食べ物そのものが咳を誘発させます。また、熱い食べ物は喉から水分を奪い粘膜を傷つけ、咳の症状が悪化しやすくなります。
刺激の強いものは控えましょう。

寒冷刺激

冷たすぎる飲食物、乾燥した冷たい空気(特に冬場)

寒冷刺激は気管を収縮させ咳を誘発させます。
冷たすぎる飲食物を控え、衣類や室温を適度に調整しマスクをつけることも効果的です。

胃食道逆流症

胃の内容物(胃酸など)が食道に逆流すること

胃から食道に逆流がおこると食道の炎症につながり、咳を誘発しやすいと言われています。また、逆流したものが誤って気管に入る(誤嚥)ことにもつながります。
胃食道逆流の予防

【胃食道逆流の予防】
・食べ過ぎ・早食いを控える
・食べた後すぐに横になるのを控える
・過度の飲酒は控える
・おなかを締め付けないような服装にする

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 間質性肺炎センター

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)