学術活動

メニュー

2017年度 臨床検査部 業績一覧

国際学会

  1. ◎Fujii T†、Watanabe I†、Tatebe J†、Saito D†、Morita T†、Ikeda T: A Prognostic Utility of Indoxyl Sulfate in Patients with Acute Coronary Syndrome. TCT2017, DENVER, 2017/11

国内学会

  1. ◎木場奈美恵,西山裕伸,石井利明,氏家真二,佐野将也,盛田俊介:.CP3000を用いたナノピアPAI-1試薬の基礎的検討. 日本臨床検査自動化学会第49回大会,横浜 2017/9
  2. ◎米谷三奈, 佐々木雅一, 村上日奈子, 石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 石井良和,舘田 一博, 盛田俊介: ラタモキセフ(LMOX)を応用したカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)検出法の検討. 日本臨床検査自動化学会第49回大会,横浜 2017/9
  3. ◎伏見友希, 奥田優子, 石井利明, 氏家真二, 佐野将也,盛田俊介:全自動臨床検査システムSTACIAを用いたIL-2Rの基礎的検討. 日本臨床検査自動化学会第49回大会,横浜 2017/9
  4. ◎奧村美咲,奥田優子,石井利明,氏家真二,佐野将也,盛田俊介:検査値の正誤差回避に対するBD社製バキュテイナ・バリコア採血管の有用性.日本臨床検査自動化学会第49回大会,横浜 2017/9
  5. ◎加藤美彩樹, 佐藤信博, 桑村自奈子, 石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介:ヒトL型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)キット「ルミパルスL-FABP」の基礎的性能評価.日本臨床検査自動化学会第49回大会,横浜 2017/9
  6. ◎石井利明, 氏家真二, 佐野将也, 盛田俊介: 当院臨床検査部における2016年度インシデント報告事例の分析.第64回日本臨床検査医学会学術集会, 京都 2017/11
  7. ◎建部順子, 杉野圭史, 本間 栄, 盛田俊介:血中MMP-7とCCL-18値は特発性肺線維症におけるNAC単独吸入療法治療効果判定に有用である. 第64回日本臨床検査医学会学術集会, 京都 2017/11
  8. ◎今井和花, 佐々木雅一, 青木弘太郎, 榎園恭子, 福澤滋, 前原千佳子, 米谷三奈, 安井久美子, 村上日奈子, 石井良和, 舘田一博:βラクタマーゼ阻害剤とCIMを組み合わせた腸内細菌科細菌が産生するカルバペネマーゼの鑑別法に関する検討. 第29回日本臨床微生物学会総会・学術集会, 岐阜 2018/2
  9. ◎福澤滋, 米谷三奈, 今井和花, 榎園恭子, 前原千佳子, 佐々木雅一, 安井久美子, 村上日奈子, 石井良和, 舘田一博:レジオネラ尿中抗原迅速キットの比較検討. 第29回日本臨床微生物学会総会・学術集会, 岐阜 2018/2
  10. ◎米谷三奈, 佐々木雅一, 今井和花, 福澤滋, 前原千佳子, 榎園恭子, 安井久美子, 村上日奈子, 石井利明, 青木弘太郎, 石井良和, 舘田一博:全自動尿中有形成分分析装置UF-5000を用いたグラム陽性菌/陰性菌の識別性能に関する検討. 第29回日本臨床微生物学会総会・学術集会, 岐阜 2018/2
  11. ◎Fujii T†、Watanabe I†、Tatebe J†、Hisatake S†、Kiuchi S†、Kabuki T†、Oka T†、Dobashi S†、Morita S†、Ikeda T†: APrognostic Utility of Indoxyl Sulfate in Patients with Acute Coronary Syndrome. 第82回日本循環器学会学術集会, 大阪, 2018/03
  12. ◎佐藤恵美, 吉原勝則, 宮崎泰斗, 塚田真弓, 富田 学, 神部雅子, 平山 忍, 安井久美子†, 近藤陽子, 舘田一博†, 石井良和:当院におけるHBワクチン接種率向上に向けた取り組み. 第33回日本環境感染学会総会・学術集会, 東京 2018/2
  13. ◎塚田真弓, 宮崎泰斗, 富田 学, 佐藤恵美, 近藤陽子, 神部雅子, 安井久美子†, 平山 忍, 澤 友歌, 羽賀洋一, 石井良和, 舘田一博†:CREのアウトブレイクとシンクから分離されたCREとの遺伝子解析と感染対策. 第33回日本環境感染学会総会・学術集会, 東京 2018/2
  14. ◎富田 学, 塚田真弓, 佐藤恵美, 宮崎泰斗, 近藤陽子, 神部雅子, 平山 忍, 安井久美子†, 澤 友歌, 石井良和, 舘田一博†:現場手動のチームよよるクロスモニタリングの趣旨衛生向上への効果. 第33回日本環境感染学会総会・学術集会, 東京 2018/2
  15. ◎平山 忍, 村上日奈子†, 塚田真弓, 佐藤恵美, 富田 学, 安井久美子†, 佐々木雅一†, 宮崎泰斗, 松尾和廣, 澤 友歌, 坂本真紀, 神部雅子, 石井良和, 舘田一博†:当院におけるキノロン系薬の使用状況と大腸菌耐性率の関連性. 第33回日本環境感染学会総会・学術集会, 東京 2018/2

刊行論文

原著

  1. Imazu M, Takahama H, Shindo K, Hasegawa T, Kanzaki H, Anzai T, Asanuma H , Morita T†, Asakura M, Kitakaze M.: A Pathophysiological Role of Plasma Indoxyl Sulfate in Patients with Heart Failure. International Journal of Gerontology 11 :62 -66 , 2017
  2. Imai W†, Sasaki M†, Aoki K†, Ishii Y†, Bonomo RA, Koh TH, Murakami H†, Morita T†, Tateda K†: Simple screening for carbapenemase producing Enterobacteriaceae by moxalactam susceptibility testing. Journal of clinical microbiology :doi:10.1128/JCM.00606-17 , 2017
  3. Kodama Y, Kishimoto Y, Muramatsu Y, Tatebe J, Yamamoto Y, Hirota N†, Itoigawa Y, A tsuta R, Koike K, Sato T, Aizawa K, Takahashi K, Morita T†, Homma S†, Seyama K, Ishigami A.: Antioxidant nutrients in plasma of Japanese patients with chronic obstructive pulmonary disease, asthma-COPD overlap syndrome and bronchial asthma. The Clinical Respiratory Journal 11 (6) :915 -924 , 2017
  4. 伏見有希†, 奥田 優子†, 迫屋 舞†, 加藤大樹†, 氏家真二†, 佐野将也†, 盛田俊介† POC機器i-STATを用いた血中心筋トロポニンIの基礎的検討 . 日本臨床検査自動化学会会誌43(1)56-61,2018, 1

総説

  1. 村上日奈子†:迅速診断キットの現状—その長所・改良すべき点— 尿中レジオネラ抗原キット.臨床とウイルスVol.45:82-86, 2017
  2. 奥田優子†:臨床検査機器の安全管理とトラブルシューティング9.POCT 4)免疫血清検査装置 . Medical Technology Vol.45(13):1501-1506, 2017

講演

  1. 西山裕伸†:当検査部における糖尿病療養指導への参画 . 第15回多摩川検査研究会 , 東京 2017/4/27
  2. 佐々木雅一†:主な起因菌の特徴と感受性の活用法. 東京都病院薬剤師会『基本を学ぼう!感染制御と感染症治療』, 西新宿 2017/10/7
  3. 佐々木雅一†:「感染管理に必要な薬剤耐性菌の基礎知識」細菌担当外の検査技師を対象として基本的事項を中心に . 第17回多摩川検査研究会 , 東京 2017/10/26
  4. 奥田優子†、盛田俊介†:ISO取得におけるPOC対応機器・試薬の品質保証~要求事項と問題点 . 第64回日本臨床検査医学会学術集会 , 京都 2017/11/19
  5. 石井利明†: 臨床スタッフに向けた大学病院の新たな取り組み-研究マインドを持った大学病院スタッフの育成- . 「研究者の裾野拡大」に向けたセミナー . 東京2017/11/29
  6. 石井利明†: 「チーム医療への参画~外来派遣臨床検査技師の実際~」総合診療科内科にて当院臨床検査部員による検体採取およびonsite 検査を開始しました. 第18回多摩川検査研究会 , 東京 2018/1/25
  7. 佐野将也†:「傷口はどのようにして治る(凝固・線溶)」臨床検査技師が知っておきたい凝固・線溶を分かりやすく解説します . 第18回多摩川検査研究会 , 東京 2018/1/25

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 臨床検査部

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)