学術活動

メニュー

2018年度 臨床検査部 業績一覧

国内学会

  1. ◎石井利明†,迫屋 舞†,米谷三奈†,大須賀裕至†, 氏家真二†,宮﨑泰斗,盛田俊介†:当院臨床検査部における外来検体採取およびonsite検査実施の試み. 第67回日本医学検査学会,浜松 2018/5
  2. ◎河本 希†, 奥田 優子†, 迫屋 舞†, 石井 利明†, 氏家 真二†, 盛田 俊介†:アキュラスオートRPR測定試薬の性能評価.日本臨床検査自動化学会第50回大会, 神戸 2018/10
  3. ◎石井利明†, 大須賀裕至† 迫屋 舞†, 米谷三奈† 氏家真二†, 盛田俊介†: 外来派遣臨床検技師による検体採取およびオンサイト検査実施後の評価. 第65回日本臨床検査医学会学術集会, 東京2018/11
  4. ◎平山 忍, 花井雄貴, 大谷真理子, 横尾卓也, 村上日奈子†, 松尾和廣, 坂本真紀, 宮崎泰斗, 石井良和, 西澤健司, 舘田一博:カルバペネム系薬とカルバペネム耐性緑膿菌検出との関連性の検討. 第92回日本感染学会学術講演会・第66回日本化学療法学会総会学術集会合同学会, 岡山 2018/5
  5. ◎山田景土†,齋藤良一,武藤沙起里,佐々木雅一†,村上日奈子†,青木弘太郎,石井良和,舘田一博.臨床材料由来Campylobacter jejuniの薬剤感受性成績と遺伝的特徴.第47回薬剤耐性菌研究会,長野2018/11
  6. ◎森岳雄,橋本絢菜,覺前佑紀,久永香織,金口桃子,宮城匡彦,芳野弘,氏家真二†,盛田俊介†,弘世貴久.インスリンデグルデクおよびアスパルト計480単位を大量皮下注射した1型糖尿病の一例.第56回日本糖尿病学会関東甲信越地方会,横浜 2019/1
  7. ◎前原千佳子†,青木九里†,佐々木雅一†,安井久美子†,福澤滋†,今井和花†,米谷三奈†,山田景土†,村上日奈子†,石井良和†,舘田一博†:尿培養よりCampylobacter jejuniを分離した1症例. 第30回日本臨床微生物学会,東京 2019/2
  8. ◎今井和花†,佐々木雅一†,青木弘太郎†,山田景土†,福澤滋†,前原千佳子†, 米谷三奈†,安井久美子†, 村上日奈子†,石井良和†,舘田一博†:同定に難渋したListeria monocytogenesの1症例. 第30回日本臨床微生物学会,東京 2019/2
  9. ◎村上日奈子†, 佐々木雅一†, 青木弘太郎, 福澤 滋†, 前原千佳子†, 今井和花†, 米谷三奈†, 安井久美子†, 山田景土†, 石井良和, 舘田一博†:グラム染色で早期診断に至ったレジオネラ肺炎の1例.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会, 東京 2019/2

刊行論文

技術

  1. 蒲生夏美†,桑村自奈子†,佐藤信博†,氏家真二†, 石井利明†, 佐野将也†,盛田俊介†:全自動尿中有形成分分析装置UF-5000における体腔液モードの基礎的性能評価.日本臨床検査自動化学会会誌43(3)246-251, 2018
  2. 伏見友希†, 奥田優子†, 石井利明†, 氏家真二†, 盛田俊介†:全自動臨床検査システムSTACIAを用いたIL-2R測定試薬の基礎的検討.日本臨床検査自動化学会会誌43(5)625-629, 2018
  3. Ono D, Yamaguchi T, Hamada M, Sonoda S, Sato A, Aoki K, Kajiwara C, Kimura S, Fujisaki M, Tojo H, Sasaki M†, Murakami H†, Kato K, Ishii Y, Tateda K. :Analysis of synergy between beta-lactams and anti-methicillin-resistant Staphylococcus aureus agents from the standpoint of strain characteristics and binding action. J Infect Chemother. 2019 Jan 31. pii: S1341-321X(18)30477-X. doi: 10.1016/j.jiac.2018.12.007.

総説

  1. 奥田優子†:特集2第64回POCセミナー:今求められるPOCコーディネータの力で出来る品質向上~ISOの要求事項を満たすために~ 3. ISO取得におけるPOC対応機器・試薬の品質保証 . 医療と検査機器・試薬 Vol.41(2):129-144, 2018
  2. 村上日奈子†:微生物検査室レポート 東邦大学医療センター大森病院.臨床と微生物Vol.45:353-356, 2018

講演

  1. 石井利明†:「ヒューマンエラーは絶対になくならない!」臨床検査におけるリスクマネジメントをご一緒に考えていきましょう。第19回多摩川検査研究会,東京2018/4
  2. 佐々木雅一†:「微生物検査室におけるインシデント事例」微生物検査室におけるインシデント事例とその防止策について紹介します。第19回多摩川検査研究会,東京2018/4
  3. 西山裕伸†:「血液凝固検査における採血、検体保管の注意点」FUJIREBIO Forum 2018 , 東京 2018/7
  4. 石井利明†:「外来派遣臨床検査技師による検体採取&オンサイト検査実施最終報告」第20回多摩川検査研究会, 東京2018/7
  5. 石井利明†:「チーム医療 血液検査室の関わり」Clinical Technologist Seminar in Tokyo, 東京2018/10
  6. 大須賀裕至†:「受付業務のリスク管理」第21回多摩川検査研究会,東京2018/10/25
  7. 佐々木雅一†: 「検査室にこんなことを伝えて欲しい!」第20回 医師・臨床検査技師・薬剤師・看護師のための感染症学セミナー, 東京, 2018/10
  8. 村上日奈子†:抗菌薬適正使用を支援できる微生物検査 —臨床検査技師の視点から—. 第65回日本臨床検査医学会学術集会, 東京 2018/11
  9. 佐々木雅一† : 「目で見る感染症~グラム染色から推定される菌と細菌検査の基本~」感染症ベーシックスクール in 関東・甲信越, 東京, 2018/12
  10. 佐々木雅一† : 「教育講演 第30回記念グラム染色アトラスの概要と使い方」第30回日本臨床微生物学会,東京 2019/2
  11. 佐々木雅一† : 「シンポジウム 今求められるCPE/CRE対策と実践 スクリーニング法」第30回日本臨床微生物学会,東京 2019/2
  12. 佐々木雅一† : 「ICD講習会 AMR対策アクションプランが求める微生物検査 薬剤感受性検査」第30回日本臨床微生物学会,東京 2019/2
  13. 米谷三奈† : 「ランチョンセミナー14 AMR対策として活用可能な迅速診断法の試みについて 迅速診断の実現化に向けてUF-5000が持つ可能性」第30回日本臨床微生物学会,東京 2019/2

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 臨床検査部

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)