学術活動

メニュー

2021年度 臨床検査部 業績一覧

国際学会

  1. ◎ S. YOSHIZAWA†, K. KOMORI, T. SAWA, M. SASAKI†, N. MORI, K. AOKI, Y. ISHII, K. TATEDA† et al. Elucidation of the Mode of Clostridioides difficile Transmission Based on One Health Approach. [Poster] presented at IDWeek; Sept. 29-Oct.3, 2021; Virtual Counference. https://idweek.org

国内学会

  1. ◎ 澤友歌、吉澤定子†、佐々木雅一†、石井良和、舘田一博†:市中感染型Clostridioides difficile infection(CDI)と考えられた基礎疾患のない小児例に関する検討.第95回日本感染症学会総会、2021/4東京
  2. ◎ 澤友歌、吉澤定子†、佐々木雅一†、石井良和†、舘田一博†:市中感染型Clostridioides difficile infection(CDI)幼児例と生活環境調査に関する検討.第95回日本感染症学会総会、2021/4東京
  3. ◎ 石井利明†、長岡すみか†、大竹洋輔†、下平貴大†、木場奈美恵†、冨山遥†、河本希†佐藤信博†:臨床検査部が採血管管理を実施した効果について. 第70回日本医学検査学会、2021/5-6 WEB開催(オンデマンド配信)
  4. ◎ 石井利明†、舘田一博†、盛田俊介†:当院臨床検査部における臨床検査専門医の役割について. 第70回日本医学検査学会、2021/5-6 WEB開催(オンデマンド配信)
  5. ◎ 長岡すみか†、平澤数馬、田中美奈子、鈴木敦、関谷秀樹、氏家真二†、南木敏宏、鷲澤尚宏:膠原病科におけるALB値とCRP値の解析、第12回日本臨床栄養代謝学会 首都圏支部会学術集会、2021/5 WEB開催(オンデマンド配信)
  6. ◎ 花井雄貴、吉澤定子†、松尾和廣、平山忍、横尾卓也、大谷真理子、大橋隼人、宮﨑泰斗、村上日奈子†、石井良和、舘田一博†、⻄澤健司:大学病院における経口抗菌薬使用量サーベイランスとその課題. 第95回日本感染症学会・学術講演会第69回日本化学療法学会総会 合同学会、2021/5横浜 WEBハイブリッド開催
  7. ◎ 花井雄貴、吉澤定子†、松尾和廣、大橋隼人、宮崎泰斗、石井 良和,、舘田一博†、 西澤健司:COVID-19患者を対象としたファビピラビルによる尿酸値上昇の危険因子.第69回日本化学療法学会総会、2021/5横浜
  8. ◎ 村上日奈子†、佐藤恵美、塚田真弓、富田学、大谷真理子、澤友歌、前田正、山口哲央、宮﨑泰斗、石井良和、舘田一博†:新生児病棟におけるMRSAアウトブレイク事例とPOT法による分子疫学解析について. 第36回日本環境感染学会総会・学術集会、2021/9名古屋 WEBハイブリッド開催(2021/10/1-31オンデマンド配信)
  9. ◎ 吉澤定子†、小森光二、澤友歌、佐々木雅一†、森伸晃、青木弘太郎、石井良和、舘田一博†:ヒトを取り巻く環境におけるClostridioides difficile 伝播様式の解明.第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会、2021/10東京
  10. ◎ 吉澤定子†、塚田真弓、富田学、宮崎泰斗:HIV / HBV共感染例における抗HIV療法とHBVワクチンの効果に関する検討.第35回日本エイズ学会学術集会・総会、2021/11東京
  11. ◎ 中村美彩樹†、佐々木雅一†、福澤 滋†、山田景土†、村上日奈子†、石井良和、舘田一博†:CPEスクリーニング培地「CPE screen agar」の性能評価. 第32回日本臨床微生物学会総会・学術集会、2022/1 仙台
  12. ◎ 吉澤定子†、小森光二、三浦将太、青木弘太郎、澤友歌、佐々木雅一†、石井良和、    舘田一博†:市中感染型Clostridioides difficile感染症の伝播様式の解明~ヒト・土壌・伴侶動物の関連性~.第51回日本嫌気性菌感染症学会、2022/3大分

刊行論文

原著

  1. Kotaro Aoki, Tatsuya Nagasawa , Yoshikazu Ishii, Shintaro Yagi , Sadatsugu Okuma , Katsuhito Kashiwagi, Tadashi Maeda, Taito Miyazaki , Sadako Yoshizawa†, Kazuhiro Tateda†. Clinical validation of quantitative SARS-CoV-2 antigen assays to estimate SARS-CoV-2 viral loads in nasopharyngeal swabs. J Infect Chemother. 2021 Apr;27(4):613-616.
  2. Kotaro Aoki, Kunitomo Takai , Tatsuya Nagasawa , Katsuhito Kashiwagi , Nobuaki Mori ,Keiji Matsubayashi, Masahiro Satake, Ippei Tanaka , Nanae Kodama† ,Takahiro Shimodaira†, Yoshikazu Ishii , Taito Miyazaki , Toshiaki Ishii†, Toshisuke Morita†, Toru Yoshimura, Kazuhiro Tateda† . Combination of a SARS-CoV-2 IgG Assay and RT-PCR for Improved COVID-19 Diagnosis. Ann Lab Med 41(6): 568-576,2021/5
  3. Yamada K†, Sasaki M†, Murakami H†, Aoki K, Morita T†, Ishii Y, and Tateda K†. Evaluation of the simplified carbapenem inactivation method as a phenotypic detection method for carbapenemase-producing Enterobacterales. J Microbiol Methods 2021;187:106273.
  4. Yamada K†, Sasaki M†, Aoki K, Nagasawa T, Murakami H†, Ishii M, Shibuya K, Morita T†, Ishii Y, Tateda K. Pseudomonas tohonis sp. nov., isolated from the skin of a patient with burn wounds in Japan. Int J Syst Evol Microbiol 2021; 71: 005115.
  5. 加藤美彩樹†、佐藤信博†、石井利明†、氏家真二†、建部順子†、盛田俊介†:ヒトL型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)測定試薬「ルミパルスL-FABP」の基礎的性能評価. 医療検査と自動化46(3)257-263,2021/6
  6. 兒玉奈菜江†、下平貴大†、石井利明†、青木弘太郎、盛田俊介†、石井良和†、   舘田一博†:アーキテクトi2000SRを用いたSARS-CoV-2 IgG検出試薬およびSARS-CoV-2 IgM検出試薬の検討. 日本臨床検査医学会誌 69(9)665-671,2021/9
  7. Maeda T, Kashiwagi K, Yoshizawa S†, Sato T, Aoki K, Ishii Y, Tateda K†. Early anti-SARS-CoV-2 immunoglobulin G response may be associated with disease severity in patients with COVID-19. Jpn J Infect Dis 2021; 74 : 6 : 560-562
  8. Katsuhito Kashiwagi , Tadashi Maeda, Sadako Yoshizawa†, Takahiro Sato, Kotaro Aoki , Yoshikazu Ishii, Kazuhiro Tateda†. IgG Antibodies, SARS-CoV-2 Load, and Prognostic Indicators in Patients with Severe and Mild COVID-19 in Japan. J Nippon Med Sch. 2021 Sep 1;88(4):380-383

技術・解説

  1. 佐々木雅一†:スタッフの質問に答えられますか? PCR検査と抗原検査Q&A抗原検査の基礎知識 INFECTION CONTROL 30(4)401-404,2021/4
  2. 加藤美咲†:臨床検査のピットフォール 血清Caの役割とその変動 検査と技術 49(5)606-608,2021/5
  3. 澤友歌、吉澤定子†、舘田一博†:医療機関における安全管理からみたAMR対策. JOHNS 37(8):788-792, 2021/8
  4. 佐々木雅一†:感染症検査のdiagnostic stewardship(DS:診断支援)の実践 -より適切な微生物検査の実現に向けて- 感染症検査別(感染部位別)にみたDS 尿路感染症. 臨床と微生物 48増刊 :590-595,2021/10
  5. 佐々木雅一†:学び直そう!グラム染色 検体採取・標本作製のポイント. Medical Technology 49(11):1130-1137, 2021/11

著書

  1. 吉澤定子†(分担執筆):デングウイルス感染症.感染症最新の治療 2022-2024. P233-235. 南江堂. 2022/2

講演

  1. 村上日奈子†:「臨床で活用する特殊染色」.第70回日本医学検査学会、2021/5-6 WEB開催(オンデマンド配信)
  2. 吉澤定子†:HIV 2剤療法がもたらすメリット・デメリット~B型肝炎を踏まえた治療戦略~.HIV Webセミナー2021 in 東京. 2021/8東京
  3. 佐々木雅一†:「従来法による血液培養陽性検体への対処法」. 第26回医師・臨床検査技師・薬剤師・看護師のための感染症学セミナー. 2021/9
  4. 吉澤定子†:Case 1治療に難渋した人工血管置換術後感染の1例.日本臨床微生物学会主催第26回感染症学セミナー、2021/9東京
  5. 石井利明†:「COVID-19診断のための免疫クロマトグラフィー法および化学発光酵素免疫測定法の臨床的有用性に関する検討」.第91回微生物・感染症地域連携症例検討会、2021/10
  6. 石井利明†:「SARS-CoV2抗原定量検査の有用性について」.第70回 日本感染症学会東日本地方会学術集会・第68回 日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 シンポジウム.東京2021/10
  7. 山田景土†:薬剤耐性菌の検出法.第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会・第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 シンポジウム.東京2021/10
  8. 山田景土†:病原体核酸増幅検査.2021年度東京都臨床検査技師会微生物研究班研修会.2021/10/15.web開催
  9. 山田景土†日本環境感染学会ジョイントシンポジウム.薬剤耐性菌感染制御のUp to date.2021/10横浜.
  10. 吉澤定子†:抗菌薬適正使用の新時代~より迅速なターゲットセラピーに向けて~第60回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー、第68回日本化学療法学会東日本支部総会、2021/10東京
  11. 山田景土†:薬剤耐性菌の検査法.2021年度日本臨床検査技師会北日本支部研修会.2021/11/13〜12/10オンデマンド配信.
  12. 石井利明†:「SARS-CoV2抗原定量検査の有用性について」.            第17回 血管病態リサーチセミナー.2021/12 WEB開催
  13. 佐々木雅一†:「フローサイトメトリーを用いた微生物検査」. 第68回日本臨床検査医学会学術集会. 2021/11
  14. 山田景土†:分離培地・培養の精度管理と標準化.第33回日本臨床微生物学会総会・学術集会.2022/1仙台
  15. 山田景土†:After corona遺伝子検査機器の活用を考える– FilmArrayとGeneXpert –.第16回東京都医学検査学会.オンデマンド配信 2022/2

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 臨床検査部

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)