医療・福祉・教育関係の方へ

メニュー

発症危険因子

遺伝要因ついては、統合失調症の一卵生双生児の一致率が約50%内外、二卵生双生児の一致率が約20%内外という所見から否定できないと考えられている。

一方で統合失調症が単一の疾患であるのかどうかという問題などもある。
近年、統合失調症における分子遺伝学研究が進み、脆弱性遺伝子と考えられるものが次々と見出されてきている。

これらの遺伝子にはディスバイジン、ニューレグリン1、DISC1、G72、RGS4( Regulator of G protein signaling4) などがありこれらの遺伝子が発現した統合失調症脳における異常が報告されている。

遺伝的高リスク群の検討ではCOMT(catechol-o-methyltransferase) 多形のvalアレルを持つことが帯状回の体積を小さくしたり、有意に統合失調症発病を増加させるという指摘もある。

その他の統合失調症の危険因子として、まず母体側の要因として飲酒、喫煙、薬物摂取等様々なストレスが考えられている。また胎児側の要因として出生時の低酸素症、低体重、低栄養、アプガースコアの低下、インフルエンザ感染症、胎盤の共有に関する問題、都市部での出生、冬から春の出生などの報告がある。

後天的な要素として、いくつかの研究では思春期からの大麻の使用が統合失調症の発症リスクを増加させると報告されている。また早期精神病と薬物乱用はしばしば一緒に起こることが知られている。若者の統合失調症患者の場合、アルコールと薬物乱用は同年代の者の3倍になるという報告もみられる。

危険因子とは逆に防御因子として、児童思春期の好ましい家庭の雰囲気は、個人の弾力性を高め、防御因子となるとされている。

また、エストロゲンの神経保護作用や、遺伝子や神経化学的なレベルでのエストロゲンの作用も防御因子と見られているが、ホルモン療法には副作用の問題もある。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 メンタルへルスセンター イル ボスコ

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)