対象疾患
ハイリスク妊娠
ハイリスク妊娠とは、妊娠によって引き起こされる合併症(妊娠合併症)や元々妊婦さんが何らかの疾患にかかっていて妊娠している状態(合併症妊娠)の状態をあらわします。
お腹の中の赤ちゃん(胎児)に何らかの問題が生じた場合を“ハイリスク胎児”といい、大きくハイリスク妊娠の中に含んであらわすことが多いです。(詳しくは“胎児の病気”を参照ください)
妊娠合併症としては、主に以下の疾患に対応しています。
お腹の中の赤ちゃん(胎児)に何らかの問題が生じた場合を“ハイリスク胎児”といい、大きくハイリスク妊娠の中に含んであらわすことが多いです。(詳しくは“胎児の病気”を参照ください)
妊娠合併症としては、主に以下の疾患に対応しています。
- 妊娠悪阻(つわりがひどくなったもの)
- 流産・切迫流産
- 異所性妊娠(子宮外妊娠)
- 子宮頸管無力症
- 切迫早産
- 前期破水
- 妊娠高血圧症候群・HELLP症候群
- 前置胎盤
- 血液型不適合妊娠
- 絨毛膜羊膜炎
- 多胎妊娠
- 子宮内胎児発育不全
- 羊水異常(羊水過多・羊水過少)
合併症妊娠
合併症妊娠とは、妊娠とは直接関連しない疾患を有して妊娠した場合や妊娠によってそれらの疾患が発症した場合をあらわします。
当院では、大学病院として関連の診療科と連携して合併症妊娠に対応しています。
当院では、大学病院として関連の診療科と連携して合併症妊娠に対応しています。
- 婦人科疾患:子宮筋腫,子宮奇形,子宮頸癌・子宮頸部異形成,卵巣腫瘍,子宮奇形など
- 呼吸器疾患:喘息など
- 循環器疾患:心疾患・静脈血栓症など
- 血液疾患:特発性血小板減少性紫斑病など
- 膠原病:全身性エリテマトーデスなど
- 代謝・内分泌疾患:甲状腺機能亢進症など
- 腎・泌尿器系疾患:慢性腎炎,IgA腎症など
- 精神疾患
- 糖代謝異常合併妊娠:妊娠糖尿病,糖尿病合併妊娠
- 母子感染症:風疹,サイトメガロウイルス感染,トキソプラズマ症,伝染性紅斑,単純ヘルペスウイルス感染症
- 肝臓疾患:B型肝炎,C型肝炎など
胎児の病気
すべてのお腹の中の赤ちゃん(胎児)が順調に成長し無事出生するという訳ではありません。染色体異常や遺伝子異常、あるいは原因は不明ですが病気となってしまうこと(先天異常)、成長に問題が生じること(胎児発育不全)、多胎妊娠によって特有の疾患になること(双胎間輸血症候群)、母子感染によって児が感染症になることなどがあります。
当院では、それらの病気を持った胎児の場合には、総合周産期母子医療センターとして、新生児科、小児科、小児外科、心臓血管外科、麻酔科など関連する診療科と協力してお子さんに対応していきます。
また、妊婦健診の際は、胎児超音波検査によって定期的に胎児の状態をチェックして(胎児超音波スクリーニング)、胎児の病気が有無を確認しています。
当院では、それらの病気を持った胎児の場合には、総合周産期母子医療センターとして、新生児科、小児科、小児外科、心臓血管外科、麻酔科など関連する診療科と協力してお子さんに対応していきます。
また、妊婦健診の際は、胎児超音波検査によって定期的に胎児の状態をチェックして(胎児超音波スクリーニング)、胎児の病気が有無を確認しています。
- 胎児発育不全
- 中枢神経疾患:二分脊椎(脊髄披裂),水頭症など
- 先天性心疾患
- 胸部疾患:胎児胸水,先天性横隔膜ヘルニア,先天性肺嚢胞性腺腫様奇形など
- 腹部疾患:臍帯ヘルニア,腹壁破裂,十二指腸閉鎖,小腸閉鎖など
- 泌尿生殖器系疾患:鎖肛,尿道閉鎖など
- 骨系統疾患
- 双胎間輸血症候群(胎児治療のページをご参照ください)