患者さんへ

メニュー

ループス腎炎

全身性エリテマトーデスは、英語でsystemic lupus erythematosusといい、その頭文字をとってSLEと呼ばれています。systemicとは、全身のという意味で、この病気が全身のさまざまな場所に、多彩な症状を引き起こすということを指しています。lupus erythematosusとは、皮膚に出来る発疹が、狼に噛まれた痕のような赤い紅斑であることから、こう名付けられました。Lupusはラテン語で狼を意味します。この全身性エリテマトーデスによって起きる腎炎をlupus腎炎といいます。経過は、たんぱく尿や血尿がみられるがあまり進行しないものから、末期腎不全に至るものまで様々です。ステロイド薬や免疫抑制薬などが用いられます。

どのプログラムに沿って診療を受けたらいいですか?

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 腎センター


〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)

【休診日】
第3土曜日、日曜日、祝日
年末年始(12月29日から1月3日)
創立記念日(6月10日)