相川 さやか医師,齋藤 淳一医師が「一般病院連携精神医学専門医・指導医」に認定されました.
本講座の相川 さやか医師,齋藤 淳一医師が日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医・指導医に認定されました.
一般病院連携精神医学専門医(略称:精神科リエゾン専門医)とは,主に総合病院で行われる医療(周産期,周術期,救急医療,集中治療,臓器移植,緩和ケア等)において,全ての診療科や多職種チームと連携して精神医療を提供することで,医療やケアの改善を図る精神科医です.
医療者支援を行い,医療の質と安全,医療倫理などの問題にも積極的に関与して,患者さん・ご家族がいつでもどこでも心身両面にわたって最適な医療やケアを受けられる社会をつくることを目指します.
【資格名】
一般病院連携精神医学専門医
【名称】
●略称:精神科リエゾン専門医
●正式名称:
一般病院連携精神医学専門医
(Board Certified Consultation-Liaison Psychiatrist by JSGHP)
一般病院連携精神医学指導医
(Board Certified Consultation-Liaison Psychiatry Educator by JSGHP)