患者さんへ

メニュー

特定不妊治療

胚移植

胚移植(Embryo transfer: ET)

胚移植とは、胚を少量の培養液と共に細いカテーテル内に吸引し、子宮内に戻すことです。通常は経腟的に行いますが、子宮の位置や大きさによっては経腹的に行う事があります。移植する胚は、日本生殖医学会の「多胎妊娠防止のための移植胚数ガイドライン」に則り、多胎妊娠に伴う母体・胎児のリスクを回避するために原則1個(単胚移植 Single embryo transfer: SET)です。

子宮内膜刺激胚移植法(Stimulation of endometrium embryo transfer : SEET)

SEET法とは、胚凍結時に胚を培養していた培養液(SEET液)も凍結保存しておき、胚移植に先立ちSEET液を解凍(融解)して子宮内に注入し、その2~3日後に胚を融解して胚移植をおこなう方法です。
SEET液を事前に子宮内に注入することにより、子宮内膜が刺激を受け胚が着床しやすい環境になる可能性があると考えられています。

エンブリオグルー(Embryo Glue)

エンブリオグルーとは胚移植専用の培養液です。粘性が高く、胚が子宮内膜と接着するのを促進すると考えられています。
  • 先進医療
  • 診療費用

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 リプロダクションセンター(婦人科)

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)