学術活動

メニュー

睡眠呼吸障害:髙井雄二郎

近年睡眠時無呼吸症候群(SAS)を始めとした様々な睡眠障害関連疾患は、注目度が高まってきておりニーズも高い。当科では高井雄二郎講師を中心として、佐藤大輔助教、小林美奈穂非常勤シニアレジデント、山城義広客員講師の計4名の医師と、日本睡眠学会認定技師が4名在籍しており、2008年に日本睡眠学会認定機関(A-0076)として承認されている。当グループでは、SASの発症要因として近年認知されている顎顔面形態や、関連する心血管病変やメタボリックシンドロームを始めとした関連疾患に着目して臨床研究を行っている。また認定技師も積極的に症例報告や臨床研究を発表している。
  • SASの加齢性悪化因子としての顎顔面形態との関わりについて
  • SASの顎顔面形態の5年間での変化について
  • SAS患者における微量アルブミン値のCPAP治療による変化について
  • SASの疫学調査
  • SASと僧帽筋の筋硬度との関連性について
  • SASにおけるPSG検査中のCO2変化について
  • Turner症候群とSASの合併例
  • 東日本大震災とSAS患者のCPAPアドヒーランスの影響について
  • 当院における3年間のSAS依頼状況についての考察

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 呼吸器内科

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)
E-mail:resp-med@med.toho-u.ac.jp