筋電図・誘発筋電図検査
筋電図検査
検査内容
針電極または皿電極を用い筋の活動状態を記録します。
針筋電図では神経・筋疾患の鑑別に有用です。
表面筋電図は筋全体の活動状態を記録するのに有用です。
針筋電図では神経・筋疾患の鑑別に有用です。
表面筋電図は筋全体の活動状態を記録するのに有用です。
検査の実際・検査時間
針筋電図では筋に針を刺入し弛緩状態と収縮状態の電位を記録します。検査にはかなりの痛みを伴います。
検査時間は30~60分です。
検査時間は30~60分です。
注意事項
電極の刺入は医師が行います。
誘発筋電図検査
検査内容

体表より神経に電気刺激を行い神経の伝導速度を記録します。
糖尿病、痺れ、神経疾患に有用です。
神経筋接合部疾患には反復刺激法を行います。
糖尿病、痺れ、神経疾患に有用です。
神経筋接合部疾患には反復刺激法を行います。
検査の実際・検査時間
電気刺激による多少の痛みを伴います。
検査時間は15~30分程度です。
検査時間は15~30分程度です。