検査項目

メニュー

超音波検査

超音波検査のご案内

超音波を用いて臓器の動きや形態を調べるものです。あなたの症状、また、健診等で指摘を受けた点を明らかにするため、担当医からの依頼により、検査を行います。この検査は検査する部位にゼリーを塗って行いますが、痛みや副作用はありませんのでご安心ください。

超音波についてご存じですか?

超音波とは、人が聞くことのできない周波数の高い音です。魚群探知機などに応用されています。また自然界ではイルカやコウモリが餌をとったり、移動するときに超音波を利用しています。当検査では、体の中に音波をあてます。この音波は、心臓や肝臓等検査の対象となる臓器で反射します。これは、山などで経験する「やまびこ」と同じです。反射した音波は絵と音で表示されます。それらにより、検査する臓器がどのような状態になっているかを知ることができます。

検査時間はどのくらい?

検査時間は検査内容により異なりますが約15~30分です。血液の流れの状態を観る検査が追加される場合はさらに15分ほどかかります。結果はすぐわかるものもありますが、外来への詳しい結果報告には一週間ほどかかります。外来または病棟の担当医師が結果の説明を行います。

検査担当者からのお願い

正確な結果を得るには、検査の間の安静が必要です。どうぞ御協力をお願いします。

心臓超音波

腹部・表在・産婦人科泌尿器科領域

血管領域

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 臨床生理機能検査部

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)