小松先生、繁田先生の調べてくれた臨床的疑問への答えが掲載されました
日本全国の研修病院の実臨床現場で活躍している総合内科医により運営されているJHospitalist Networkが運営しているClinical Questionというサイトがあります。日常の臨床で若手医師が感じる疑問について若手医師自身が勉強して、まとめ、共有するというものです。
インターネットでアクセスでき、よくまとまっており、信頼性も高いので、以前から活用させていただいておりました。
この度、このサイトへの投稿に参加させていただける貴重な機会をいただき、2020年度から当科も参加させていただくことになりました。
レジデントの繁田先生はもともと特に興味のある心不全に関連するテーマとして「急性心不全に対する引水制限」について調べてまとめてくれました。
この度、このサイトへの投稿に参加させていただける貴重な機会をいただき、2020年度から当科も参加させていただくことになりました。
レジデントの繁田先生はもともと特に興味のある心不全に関連するテーマとして「急性心不全に対する引水制限」について調べてまとめてくれました。

http://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-toho-201019.pdf
助教の小松先生は、若手医師が疑問に感じることが多い「内視鏡治療の際の抗血小板薬・抗凝固薬の休薬」について調べて簡潔にまとめてくれました。

http://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-toho-210208.pdf
繁田先生は同じくJHospitalist Networkが運営する論文紹介サイトJournal Clubにも寄稿してくれる予定です!(2021年3月予定)
http://hospitalist.jp/journal-club/
総合診療科は新型コロナウイルス感染症の対応に当たる主な部署の一つでもあり、多忙でストレスフルな日々を送っています。
それでも繁田先生、小松先生が「勉強になったので来年度もやりましょう!」と言ってくれたことが本当に嬉しいです。
お二人ともありがとうございました!
それでも繁田先生、小松先生が「勉強になったので来年度もやりましょう!」と言ってくれたことが本当に嬉しいです。
お二人ともありがとうございました!
文責: 佐々木 陽典