• トップページ  >  
  • 医局News  >  
  • 医学部ニュースに科学研究補助金採択に関する記事を掲載させていただきました。

医局News

医学部ニュースに科学研究補助金採択に関する記事を掲載させていただきました。

本学の医学部ニュース165号に科学研究補助金(通称科研費)採択に関する記事を掲載させていただきました。憧れつつも自分とは縁遠いと考えていた科研費の採択者一覧の最後に自分の名前を見つけた時の喜びは今でも忘れられません。
ご一読いただけると幸いです。
研究課題「前立腺癌バイオマーカーとしての呼気中アルデヒド類の有用性の検討」は、将来、採血をせずに吐き出した息を調べることで前立腺癌検診ができないかという夢のある研究であり、現在、おかげさまで順調に進行しております。

励ましてくださり、ご援助いただいた皆様に感謝申し上げます。
また、励まして続けてくださり、掲載の機会も与えてくださった狩野先生にも感謝申し上げます。

こちらにも転載させていただきます。

科学研究費補助金採択を受けて
総合診療・救急医学講座(大森)
佐々木 陽典

お金をかけずにできる研究として診療記録を用いた疫学研究に勤しんできた私にとって、科学研究費補助金(科研費)の獲得は夢であると同時に、自分には縁遠いものだと思っておりました。それだけに、三度目の正直で、採択者一覧の最後に私の名前を見つけた時の喜びは今でも忘れられません。
採択に至ったのはURAの武藤先生の指導のおかげと感謝しております。述べ3時間以上にわたる対面指導に加えて、数十回メールをやり取りして、親身にご指導いただきました。「この文章は何を言っているのか理解できない。」と厳しいご指摘をいただき、自らの未熟さを痛感させられる一方で、研究の意義をご理解いただき、「どの細目で申請するのがよいか」まで一緒に考えていただいたことで「どうせ無理だ」と諦めてしまいそうな科研費申請を「実現可能な目標」として捉え続けられたように思います。
採択によって研究が前進し、頻繁に実験室に出入りするようになったことで、研究の楽しさを実感できるようになり、また、これまで縁のなかった方々と繋がりが持てるようになりました。統計ソフトとにらめっこするだけだった私の前に広がった新しい世界にワクワクしながら日々を過ごしております。
若手の先生方は是非URAを活用して物怖じせずに挑んでいただければと思います。ご指導に加え、励まし続けて下さった武藤先生、瓜田教授、狩野教授をはじめご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。
文責: 佐々木 陽典

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
大森病院 総合診療・急病センター

〒143-8541
東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)