
鈴木 光也 教授
氏名:鈴木 光也(昭和58年卒)
職位:教授
日本耳科学会耳科手術指導医
専門領域:耳科学・難聴・めまい
手術:鼓室形成術・あぶみ骨手術・外耳道造設術・人工内耳など耳科手術全般と頭頸部外科手術を専門
研究:
内耳形態学(特に透過型電子顕微鏡を用いた内耳微細構造の観察)
内耳の選択的物質輸送機構の基礎研究
内耳毒性薬物や音響外傷による内耳障害の機序の解明
内耳毒性薬物による蝸牛・前庭障害に対する遺伝子治療
内耳有毛細胞の再生
方向感検査と平衡機能検査を用いた聴覚・前庭覚・深部知覚の相互作用の解明
蝸牛・前庭機能に対する性ホルモンの影響に関する基礎研究
加齢性平衡障害の病態解明に向けた臨床および基礎研究
両側前庭機能障害に有効なリハビリの開発
所属学会:
日本耳鼻咽喉科学会(代議員)、
日本耳科学会(代議員)、
日本めまい平衡医学会(理事、代議員)、
日本聴覚医学会(理事、代議員)、
日本小児耳鼻咽喉科(評議員)、
日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会(評議員)、
日本鼻科学会、日本頭頸部外科学会、
Association for Research in Otolaryngology (米国):Active member、
Barany Society(国際):正会員
資格など: 補聴器相談医、めまい相談医
職位:教授
日本耳科学会耳科手術指導医
専門領域:耳科学・難聴・めまい
手術:鼓室形成術・あぶみ骨手術・外耳道造設術・人工内耳など耳科手術全般と頭頸部外科手術を専門
研究:
内耳形態学(特に透過型電子顕微鏡を用いた内耳微細構造の観察)
内耳の選択的物質輸送機構の基礎研究
内耳毒性薬物や音響外傷による内耳障害の機序の解明
内耳毒性薬物による蝸牛・前庭障害に対する遺伝子治療
内耳有毛細胞の再生
方向感検査と平衡機能検査を用いた聴覚・前庭覚・深部知覚の相互作用の解明
蝸牛・前庭機能に対する性ホルモンの影響に関する基礎研究
加齢性平衡障害の病態解明に向けた臨床および基礎研究
両側前庭機能障害に有効なリハビリの開発
所属学会:
日本耳鼻咽喉科学会(代議員)、
日本耳科学会(代議員)、
日本めまい平衡医学会(理事、代議員)、
日本聴覚医学会(理事、代議員)、
日本小児耳鼻咽喉科(評議員)、
日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会(評議員)、
日本鼻科学会、日本頭頸部外科学会、
Association for Research in Otolaryngology (米国):Active member、
Barany Society(国際):正会員
資格など: 補聴器相談医、めまい相談医