肝臓の病気

メニュー

肝腫瘍とは?

症状が現れにくい”沈黙の臓器” 肝臓

ひと口に肝腫瘍と言っても多くの病気が含まれます。まず良性腫瘍と悪性腫瘍に分けられますが、肝臓は“沈黙の臓器”と呼ばれる位、なかなか腫瘍そのものによる症状は現れません。したがって小さな腫瘍は検診で偶然に、あるいは慢性肝炎、肝硬変の経過観察中に定期検査で発見されることがほとんどです。

定期検査で早期発見が可能な肝がん

悪性腫瘍は原発性肝がんと転移性肝がんに分けられます。転移性肝がんは胃がん、大腸がんなどの他臓器がんが肝臓に転移したもので、肝臓から発生する原発性肝がんとは治療方法やその予後は異なります。原発性肝がんの約95%は肝細胞がんで、このほとんどはB型あるいはC型肝炎ウィルスの持続感染が原因で、定期検査を受けることにより早期発見が可能となります。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
佐倉病院 消化器外科

〒285-8741
千葉県佐倉市下志津564-1
TEL:043-462-8811(代表)