患者さんへ

メニュー

診療の特色

東邦大学医療センター佐倉病院 リプロダクションセンターでは、不妊症やその原因となる疾患の診療を専門に行っています。
1.不妊症の相談・検査からタイミング法、排卵誘発、人工授精(洗浄)、腹腔鏡(または子宮鏡)による手術治療、体外受精・顕微授精までの生殖医療全般に対応しています。まず原因の検索を行ってから治療法を決定し、段階的に高度な治療法に移る方針をとっていますが、不妊症の要因や患者さんの年齢、状況に合わせて個別化して、治療法を相談し決定しています。
2.子宮筋腫や卵巣腫瘍に対する生殖外科手術が必要な患者さんには、不妊治療と腹腔鏡・子宮鏡手術の両方を生殖医療専門医および内視鏡技術認定医が行います。
3.合併症を持つ患者さんには、各診療科の専門医と細かく連携して不妊治療を計画します。
4.妊娠成立後は、当院の産科へ引き継ぎます。(他院での妊婦健診、分娩をご希望の場合は妊娠10週を目安に紹介状をお渡しします。)

子宮内膜症などの治療は、腹腔鏡下および子宮鏡下技術認定医の資格をもつ女性医師が対応します

不妊治療については、基礎検査から内視鏡検査・手術、人工授精、体外受精(IVF)、卵細胞質内精子注入法(ICSI、顕微受精)、受精卵の凍結保存に対応できるよう整備しています。

中でも、日本産婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医、日本産婦人科内視鏡学会子宮鏡技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医の資格を有する高島明子准教授が中心となり、内視鏡治療が必要な場合に適切に対応できることが当センターの大きな強みといえます。とくに女性の不妊の要因となりやすい子宮内膜症の治療は腹腔鏡下手術を主体とし、できる限り患者さんの身体にとって負担の少ない治療に努めています。

また、当院 産婦人科と緊密な連携体制を整えていることも特色のひとつです。当センターを受診された患者さんに婦人科系の病気が疑われる場合には産婦人科で治療を受けてもらう、産婦人科で治療を受けている患者さんがなかなか妊娠しないことに悩んでおられるときは当センターが診療を行うといったように、患者さんの症状やご要望などに応じて速やかにストレスなく受診していただけるよう努めています。

高齢で妊娠を希望される女性のために“ハイブリッド治療”を提供しています

当センターを受診される患者さんの年齢層は30~40歳代が中心で、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気を有している方も多くみられます。妊娠するためにはこれらの病気に対する手術加療が必要となる場合があるほか、妊娠と分娩経過が順調に進むように手術を先に行っておいたほうがよい症例も年々増加してきています。

いずれの場合も、手術待機から妊娠が許可されるまでは数ヶ月~半年以上かかります。その間にさらに年齢を重ね、加齢により卵巣機能が低下することで、術後に体外受精から開始しても良好胚が得られない確率も高くなります。

そこで当センターでは、下記のような手順で行う“ハイブリッド治療”を推奨しています。

■ハイブリッド治療とは
 ①手術の前にまず体外受精を行い、受精卵を凍結
 ②子宮内膜症や子宮筋腫に対する内視鏡手術を施行
 ③妊娠に適切な環境を整えてから、凍結した受精卵を解凍し、移植

また、不妊に悩む方が高年齢化している背景などもあり、高度肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病を有している場合も増えてきています。このような生活習慣病は妊娠や分娩のリスクとなる可能性が高いため、当院 糖尿病・内分泌・代謝センターと連携しながら、妊娠前からのトータルケアにも力を入れています。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
佐倉病院 リプロダクションセンター

〒285-8741
千葉県佐倉市下志津564-1
TEL:043-462-8811(代表)