患者さんへ

メニュー

内分泌疾患診療のページ

甲状腺疾患について

バセドウ病や橋本病を代表とする甲状腺機能異常の病気の診療を行っています。また、甲状腺がんを診断するため、甲状腺超音波検査と組み合わせた穿刺吸引細胞診も専門医が中心となって実施しています(2014年度213人)。甲状腺疾患は妊娠とも深く関わる女性の病気のひとつであることから、婦人科の先生方と連携して診療にあたっています。

その他の内分泌疾患について

原発性アルドステロンなどの内分泌性高血圧は、副腎に腫瘍ができることで発症します。副腎にできた腫瘍から過剰に分泌される「アルドステロン」というホルモンが病気の原因として大きく関与しています。しかし、このアルドステロンを産み生す腫瘍は小さいことが多く、CTやMRIといった最新の画像診断でも見つかりにくい傾向があります。そこで当センターは、千葉県内でも数少ない専門施設のひとつとして「副腎静脈カテーテル検査」を実施しています。検査の結果、腫瘍が発見された場合には、当院の泌尿器科において、最先端の腹腔鏡を用いた低侵襲手術療法を行います。
この他、先端肥大症・巨人症といった下垂体疾患、クッシング症候群といった副腎疾患、尿崩症、性腺疾患などに対しても高度な専門医療・診療を提供できる千葉県内屈指の施設です。

初めて受診される方へ

ご予約の手順

①おかかりの医療機関(看護師・事務の方でも可)から予約のお電話(043-462-8875 コンシェルジュ 総合相談)をお願いします。
②当院から、おかかりの医療機関へ予約確認書をFAXします。
③お送りした予約確認書(患者控)と紹介状、検査結果・データなどの書類をお受け取りいただき受診当日にお持ちください。
※可能な限りご家族の同伴もお願いいたします。

予約のお電話・お問合せ先

コンシェルジュ(総合相談)
電話:043-462-8875(予約専用)
※ご予約の際は患者さんご自身からではなく、紹介元医療機関様から直接お電話いただけるようお願いします。
受付時間:平日8:30~16:30、土曜日8:30~13:00 ※休診日は除く月曜日から金曜日まで(8時30分から11時まで)通常の初診でおかかりになる事も出来ます。
*詳細な初診の手続きにつきましては、以下のリンク先をご確認ください。
当日の診察状況によっては長時間お待ちいただく場合がございます。またその日のうちに十分な説明ができない場合があり、予約を取り直して再度受診いただく事もございますのであらかじめご了承ください。

お問い合わせ先

東邦大学医療センター
佐倉病院 糖尿病・内分泌・代謝センター

〒285-8741
千葉県佐倉市下志津564-1
TEL:043-462-8811(代表)