診療科挨拶

産婦人科領域をジェネラルに広く学べる環境
同時に、取得できるサブスペシャリティの豊富さも自慢
産婦人科【准教授】高島 明子

女性の一生に関わる分野。リプロダクションセンターも
産婦人科はお産だけでなく、妊娠や不妊症から、思春期、性成熟期、更年期、さらには老年期に至るまで女性の生涯にわたって関わり続ける分野であり、内科的な面と外科的な面を兼ね備える魅力のある診療科です。当科では産科と並んで腫瘍の治療も大きな柱と位置付けているのと同時に、当院には女性不妊を対象としたリプロダクションセンターも設置しています。産婦人科医が兼任していますので、必要に応じて手術などにも対応可能で、効率的に患者さんの最終的なゴールにたどり着けるようにサポートを行っています。
さまざまなサブスペシャリティを選べる環境
当院は大学病院の分院であり、地域医療を担う病院です。しかし、当科は周産期、腫瘍、生殖、内視鏡の分野において施設認定登録がされている施設でもあります。そのため、産婦人科専門医の資格を取得した後、本人の頑張り次第で佐倉病院の中に留まりながら2つでも3つでも、サブスペシャリティを取得できるという大きな魅力を備えています。また、腹腔鏡と子宮鏡の両方の技術認定医が常勤しており、こちらも若い先生にはアピールできるポイントだと思います。特に子宮鏡認定医は全国的にも数が少ないですから、サブスペシャリティを目指す際に、大きく幅を広げられると自負しています。