当教室について
教室概要
構成人員
教授:1名
臨床教授:1名
准教授:1名
院内講師:1名
助教:7名
院内助教:18名(12名出向中)
名誉教授:1名
客員講師:3名
臨床教授:1名
准教授:1名
院内講師:1名
助教:7名
院内助教:18名(12名出向中)
名誉教授:1名
客員講師:3名
- 教授 鈴木 啓悦(千葉大学卒業)
- 臨床教授 神谷 直人(杏林大学卒業)
- 院内講師 遠藤 匠(福島県立医科大学卒業)
- 准教授 内海 孝信(千葉大学卒業)
- 助教 岡 了(東邦大学卒業)
- 助教 宋本 尚俊(東邦大学卒業)
- 助教 杉﨑 裕香(東邦大学卒業)
- 助教 飯島 正太(東邦大学卒業)
- 助教 野呂 卓秀(東邦大学卒業)
- 助教 鈴木 悠太(昭和大学卒業)
- 院内助教 石塚 直樹(東邦大学卒業)
- 院内助教 池田 梨乃(東邦大学卒業)
- 院内助教 重田 悠登(秋田大学卒業)
- 院内助教 乾 澪(獨協医科大学卒業)
- 院内助教 根本 卓実(富山大学卒業)
- 院内助教 森田 夢基(東邦大学卒業)
- 助教 森 堂道(千葉大学卒業)※出向中
- 院内助教 東 正洋(日本医科大学卒業)※出向中
- 院内助教 福元 詩織(帝京大学卒業)※出向中
- 院内助教 門野 洋大(高知大学卒業)※出向中
- 院内助教 池田 梨乃(東邦大学卒業)※出向中
- 院内助教 杉本 龍春(東邦大学卒業)※出向中
- 院内助教 岡崎 太郎(帝京大学卒業)※出向中
- 院内助教 高橋 宙己(東邦大学卒業)※出向中
- 院内助教 山崎 賢太郎(東邦大学卒業)※出向中
- 院内助教 横塚 大和(東邦大学卒業)※出向中
- 院内助教 小田 翔斗(筑波大学卒業)※出向中
- 院内助教 小島 脩平(山形大学卒業)※出向中
- 院内助教 林 優作(東邦大学卒業)※出向中
- 名誉教授 髙波 眞佐治(東邦大学卒業)
- 客員講師 矢野 仁(富山大学卒業)
- 客員講師 三上 和男(愛媛大学卒業)
- 客員講師 加藤 精二(宮崎大学卒業)
泌尿器科学会指導医6名・専門医10名、 泌尿器腹腔鏡技術認定医5名、ロボット支援手術認定医5名 ほか
教室の取り組み
- 疾患ごとの専門外来(主に午後再来にて)を行っております。
・腹腔鏡外来
・前立腺・内分泌外来:内分泌内科と共同で
・尿路上皮腫瘍外来
・排尿機能外来:神経内科と共同で
・尿路結石症外来
・性機能外来 - 内科・産婦人科などと共同の実験施設を擁しています。
- 全国レベルの共同研究を行っています。
- 県内での共同研究・講演会・勉強会を施行
医師派遣先病院
千葉県がんセンター、みはま病院、千葉中央メディカルセンター、聖隷佐倉市民病院、千葉県済生会習志野病院、セントマーガレット病院、佐倉中央病院、日吉台病院、みはま佐倉クリニック、みはま成田クリニック、みはま香取クリニック、東葉クリニックエアポート、東葉クリニック八街、三橋明生病院、セコメディック病院、山野病院、長谷川病院、姉崎病院、平山病院、山王病院、四街道徳洲会病院、最成病院、成田赤十字病院
設備機器
- 外来専用電子スコープの内視鏡システムを3機
- 泌尿器科専用の3Dハイビジョン腹腔鏡手術システム
- TURセット4セット(生理食塩水で手術可能なTURシステム)
- 軟性および硬性尿管鏡 各2機づつ
- ホルミウムYAGレーザー出力器 2機(30Wと100W)
- 体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)
- ロボット支援手術システム(ダヴィンチ®)
- MRI-超音波融合画像での生検システム(バイオジェット®)