東邦大学も「大田区ナナハト学校5時限目」に参加!
2024年10月19日、20日 開催
大田区とイトーヨーカドー大森店、セブンイレブンジャパンが連携して開催される「大田区ナナハト学校」に東邦大学も参加します。 東邦大学の紹介の他、「子どもと健康」をテーマにしたポスターを展示します。今回は新たに「どうして食塩のとりすぎはよくないの?」をテーマに、小学生から取りすぎ気味の食塩について学ぶポスターが参加します。どうしてよくないか、だけでなく予防のために何ができるのかを分かりやすく解説します。この他に「小学生で取りすぎ/足りない栄養素はなんでしょう?」「こころのモヤモヤってなんだろう?」「小学生夏の医学校」のポスターも掲示します。ポスターはダウンロードできますので、詳しくは下記をご参照ください。
開催日:2024年10月19日(土)、20日(日)10:00 - 16:00
場 所:イトーヨーカドー大森店 (〒143-0016 東京都大田区大森北2丁目13-1)
※イベントスケジュールについては、大田区ホームページに掲載されています。
※「こころのモヤモヤってなんだろう?」「小学生夏の医学校」のポスターはこちらのサイトからダウンロードできます。
開催日:2024年10月19日(土)、20日(日)10:00 - 16:00
場 所:イトーヨーカドー大森店 (〒143-0016 東京都大田区大森北2丁目13-1)
※イベントスケジュールについては、大田区ホームページに掲載されています。
※「こころのモヤモヤってなんだろう?」「小学生夏の医学校」のポスターはこちらのサイトからダウンロードできます。
小学生で取りすぎ/足りない栄養素はなんでしょう?
毎日の食事、何を食べるかどうやって決めていますか? 「何を食べるか」は、健康状態と密接に関係しています。全国の小学生を対象に行われた調査の結果から、小学生がとりすぎている、あるいは足りていない栄養素についてまとめました。
どうして食塩のとりすぎはよくないの?
全国の小学生を対象に行われた調査で、男女ともに取りすぎる栄養素の1位は食塩でした。食塩の取り過ぎはどうしてよくないのか?そして食塩の量を減らすコツについてまとめました。