ホーム >
臨床実践能力養成研修~クリニカルラダー支援の開講報告
トピックス
お問い合わせ先
学校法人東邦大学
法人本部看護企画室キャリア支援セクション
〒143-0015
東京都大田区大森西4-16-20(看護学部内分室)
TEL:03-3762-9890
FAX:03-3762-9896
【講座】2019年度「急変予測のためのフィジカルアセスメント」
全1回開講報告(7月・1月※同内容2回開催)
自主的学習行動を促進し、臨床実践能力を養成するー急変予測のためのフィジカルアセスメントー
患者さんが急変に至るまでには、何らかの危険信号を発していることが多くあります。本講座では患者さんが入院してから退院するまでのストーリーの中で、遭遇する可能性のある命の危機的状況に対し、必要な情報を系統的に収集し、何が起きているのか・起きる可能性があるのかをいち早く察知し、推測する考え方を身につけます。
知識がなければ見るところが分からず、危険信号に気づくこともできません。知識の引き出しを増やし、変化に気づくアンテナの感度を高めましょう!初心者はもちろんベテランの方も、知識・技術のメンテナンスの機会として大いにご活用ください。
知識がなければ見るところが分からず、危険信号に気づくこともできません。知識の引き出しを増やし、変化に気づくアンテナの感度を高めましょう!初心者はもちろんベテランの方も、知識・技術のメンテナンスの機会として大いにご活用ください。
「C1.急変予測のためのフィジカルアセスメント」第1回 講座を開催しました。
※同内容の講座を第2回として 2020年1月31日に開講予定です。学外の方もご参加いただけます。
■日時:第1回 2019年7月26日(金)10:00~17:00
■場所:看護学部
■講師:小野澤 圭子 東邦大学医療センター大森病院 救急看護認定看護師
清田 和弘 東邦大学医療センター佐倉病院 師長補佐・
集中ケア認定看護師
※同内容の講座を第2回として 2020年1月31日に開講予定です。学外の方もご参加いただけます。
■日時:第1回 2019年7月26日(金)10:00~17:00
■場所:看護学部
■講師:小野澤 圭子 東邦大学医療センター大森病院 救急看護認定看護師
清田 和弘 東邦大学医療センター佐倉病院 師長補佐・
集中ケア認定看護師

小野澤 圭子 先生

清田 和弘 先生

講義のようす
