トピックス
お問い合わせ先
学校法人東邦大学
法人本部看護企画室キャリア支援セクション
〒143-0015
東京都大田区大森西4-16-20(看護学部内分室)
TEL:03-3762-9890
FAX:03-3762-9896
【ミーティング】2019年5月 看護企画室活動報告
2019年5月の活動内容について
<看護企画室(教育部門)運営>
□看護企画室(教育部門)会議/月3回
□研修運営に向けた連絡・打合せ・企画書等書類作成
<広報>
<看護企画室(教育部門)運営>
□看護企画室(教育部門)会議/随時
□研修運営に向けた連絡・打合せ・企画書等書類作成
<広報>
□4月1日より、2019年度開講講座の申し込み受付を開始
□2019年度自主参加研修 申し込み登録締切 7月1日
□看護企画室(教育部門)会議/月3回
□研修運営に向けた連絡・打合せ・企画書等書類作成
<広報>
<看護企画室(教育部門)運営>
□看護企画室(教育部門)会議/随時
□研修運営に向けた連絡・打合せ・企画書等書類作成
<広報>
□4月1日より、2019年度開講講座の申し込み受付を開始
□2019年度自主参加研修 申し込み登録締切 7月1日

【C1.急変予測のためのフィジカルアセスメント(講義)】
今年度より新たな講師を迎え、今までの実績に基づき、さらに充実した内容で開催できるよう準備しております。皆様のご参加をお待ちしております。
【シミュレーションエクササイズC2.~C5】
高機能シミュレーターを使用した急変予測に重点を置いたシミュレーション研修です。今年度より新たな監修者を迎え、内容もより臨床事例に近づけた、「明日から使える」内容となっております。今年度受講された方は、次年度フォローアップ研修※を無料でご参加いただけます。(※指定研修に限る)
【看護研究Advance】
「Advance」ではありますが、研究に関する基本の確認や文献クリティークを行いながら、自身の研究課題について質の高い研究計画書の作成を目指します。※東邦看護学会員は受講料が半額になります。
<研修>
□E1学生を育てる 研修 中間課題 6月11日(火)9:00締切
□M33病院の結束-主任編- 事前課題 6月17日(月)9:00締切
課題の実施・提出につきましてご支援いただきありがとうございます。受講者がこれから講座の中でこれから各々の部署で課題に取り組みます。引き続きご支援よろしくお願いいたします。
<ウェブサイトのアクセス数推移> 2019年5月27日現在
ビュー: 2,596(前月1,656) 訪問数: 781(前月526)
ホームページを2回更新した。
今年度より新たな講師を迎え、今までの実績に基づき、さらに充実した内容で開催できるよう準備しております。皆様のご参加をお待ちしております。
【シミュレーションエクササイズC2.~C5】
高機能シミュレーターを使用した急変予測に重点を置いたシミュレーション研修です。今年度より新たな監修者を迎え、内容もより臨床事例に近づけた、「明日から使える」内容となっております。今年度受講された方は、次年度フォローアップ研修※を無料でご参加いただけます。(※指定研修に限る)
【看護研究Advance】
「Advance」ではありますが、研究に関する基本の確認や文献クリティークを行いながら、自身の研究課題について質の高い研究計画書の作成を目指します。※東邦看護学会員は受講料が半額になります。
<研修>
□E1学生を育てる 研修 中間課題 6月11日(火)9:00締切
□M33病院の結束-主任編- 事前課題 6月17日(月)9:00締切
課題の実施・提出につきましてご支援いただきありがとうございます。受講者がこれから講座の中でこれから各々の部署で課題に取り組みます。引き続きご支援よろしくお願いいたします。
<ウェブサイトのアクセス数推移> 2019年5月27日現在
ビュー: 2,596(前月1,656) 訪問数: 781(前月526)
ホームページを2回更新した。