2019年度_講座・研修
- 管理・教育系の講座に加えフィジカルアセスメントとシミュレーションエクササイズを充実させ、自主的学習行動を促進する研修を提供します
- フィジカルアセスメントの自主トレができる「シミュレーションフリートレーニング」を開講し、トレーニングサポーターがみなさんの「学びたい」を応援します!
- 2019年度も研究支援として「看護研究Advance」を開講します

2019年度 研修開催
【自主的学習行動を促進する】
・C1 急変予測のためのフィジカルアセスメント
・C2 シミュレーションエクササイズ—術後の急変予測と対応—
・C3 シミュレーションエクササイズ—生活援助時の急変予測と対応—
・C4 シミュレーションエクササイズ—静脈注射後の急変予測と対応—
・C5 シミュレーションフリートレーニング
・C6看護研究Advance
~質の高い研究計画書を作成する~
【キャリアプロセスを振り返る】
・M1 3病院の結束—師長編—情報交換を含めた学習【M2と合同開催予定】
・M2 3病院の結束—師長補佐編—情報交換を含めた学習【M1と合同開催予定】
・M2 3病院の結束—師長補佐編—情報交換を含めた学習【M1と合同開催予定】
・M3 3病院の結束—主任編—情報交換を含めた学習
・E1 学生を育てる
・E2 新人を育てる
【2019年度特別開講】
・キャリアカフェ