イチジク

イチジク

小アジア原産の落葉小低木。高さ2~5m位。現在は果樹として各地で栽培されている。葉は互生し、3~5裂する。花は春~夏、花のうの内面に小花を密生する。秋に成熟した果実を食用にする。

学名

Ficus carica

科名

クワ科

生薬名

無花果(ムカカ)

利用部位

果実、葉、茎

利用法

緩下薬としては果実を乾燥し、1日量3~4個に水400mlを加え半量まで煎じつめ、3回に分けて服用する。新鮮果実を3~4個食するのも良い。乾燥葉は数枚刻み、薬湯にして婦人病、神経痛に使用。茎葉から取った乳白液を塗りイボ取りに使用。

効能

緩下、咽喉痛、イボ取り、水虫、痔

成分

果実にはベンズアルデヒド及び糖類のブドウ糖、果糖、ショ糖、有機酸としてクエン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、マロン酸、オキザリン酸、キニン酸、ピロリジンカルボン酸、茎葉にはタンパク質、フィシン、タンニン、プソラレン、ベルガプテン

お問い合わせ先

東邦大学薬学部付属
薬用植物園

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1349


お問い合わせフォーム