キレンゲショウマ

キレンゲショウマ

紀伊半島、四国、九州の深山に稀に生える多年草で、絶滅危惧種Ⅱ類に入っている希少種です。一属一種の日本の固有種で、学名には、和名そのままがついています。名の由来はレンゲショウマに似た黄色い植物という意です。レンゲショウマはキンポウゲ科ですが、キレンゲショウマはアジサイ科です。草丈は80cmほど。葉は長い柄をもち対生です。茎の先に、円錐状で集散花序に黄色い釣り鐘形の花を開きます。花期は7月~8月です。ショウマとはついていますが、生薬の升麻として用いられるサラシナショウマ、イヌショウマ、オオバショウマなどのような薬効はありません。
四国、剣山のキレンゲショウマを題材とした宮尾登美子著「天涯の花」が徳島新聞に連載され、その後NHKのドラマにもなったことでよく知られるようになりました。

学名

Kirengeshoma palmata

科名

アジサイ科

お問い合わせ先

東邦大学薬学部付属
薬用植物園

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1349


お問い合わせフォーム