クスノキ

クスノキ

関東南部以西、四国、九州に自生する常緑高木です。韓国済州島、中国の南シナ海沿岸にまで分布しています。樹高は20m、幹径2m以上になります。卵状の急鋭尖頭した革質の葉は、互生し3本の葉脈が目立ちます。花期は5~6月、黄みを帯びた小さな花を散形円錐花序につけ、球形の腋果は熟すと黒くなります。巨木になるものが多いため、神聖な木として神社の境内に植えられており、樹齢は1000年といわれるのもあり、天然記念物に指定されている木もあります。
プラスチックが出現するまでは、セルロイドの原料として樟脳が使われていました。

学名

Cinnamomum camphora

科名

クスノキ科

生薬名

樟脳(ショウノウ)⇒枝葉を水蒸気蒸留で精油を採るとき折出します。

利用部位

枝葉

利用法

防腐材、防虫。打撲傷には樟脳の粉末を黄柏末に2%加え、卵白で練って患部に厚く塗布します。
医薬品(強心剤、外用薬としてチンキ剤、軟膏)

効能

局所刺激作用、防腐作用

成分

樟脳分をのぞいた油分には、カンファ、カンフェン、シネオール、ピネン、サフロール

お問い合わせ先

東邦大学薬学部付属
薬用植物園

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1349


お問い合わせフォーム