サジオモダカ
北海道、本州北部、シベリア、朝鮮半島、中国北部、モンゴルに分布する多年草で、浅い水中に生えます。根茎は短く、匙の形をし、長い柄のある葉は根元から叢生しています。7~8月、長く伸ばした花茎の先に、白く小さな花を輪生状総状花序に多数つけます。クワイと同じオモダカ科の植物で、野生もありますが、薬用には田んぼで栽培されたものを用います。
学名
Alisma plantago-aquatica var. orientale
科名
オモダカ科
生薬名
沢瀉(タクシャ)
漢方
利尿、止渇に。沢瀉湯、五苓散
利用部位
塊茎
利用法
11月頃、塊根を堀りあげ、細根を取り除き、外皮を薄く剥ぎ取り、日干しにして用います。
沢瀉は単味では用いず、漢方処方に応用されます。
沢瀉は単味では用いず、漢方処方に応用されます。
効能
エキスに尿毒症の緩和、肝脂肪の蓄積抑制の作用があり利尿、止渇、駆水薬として、頻尿、めまい、口渇に。
成分
トリテルペノイド⇒アリソールA,B
その他⇒レシチン、カリウム酸、アミノ酸、ビタミン類、多量のデンプン
その他⇒レシチン、カリウム酸、アミノ酸、ビタミン類、多量のデンプン