シロバナムシヨケギク

シロバナムシヨケギク

ヨーロッパバルカン半島原産の多年草。日本には明治初期に渡来。草丈30~60㎝位。根生葉はそう生して長柄がある。茎葉は互生し、共に2~3回羽状に深裂か、前裂し裂片は線形で鋭頭。裏面に毛が密生する。花は初夏、30~60㎝の花茎をだし多数枝分し、枝端に黄色い管状花と白色の舌状花となる。薬用の他、花が綺麗なため観賞用として花壇や鉢植えとして楽しまれる。

学名

Chrysanthemum cinerariaefolium 

科名

キク科

生薬名

除虫菊(ジョチュウギク)

利用部位

頭花

利用法

開花期に全開した頭花を陰干しにして使用。野菜、草花の殺虫に除虫菊の粉末を草木灰に2~3割程度混入し、直接散布する。

効能

蚊取り線香、農業用殺虫剤、ノミ取粉

成分

ピレスリンⅠ,Ⅱ、シネリンⅠ,Ⅱ、ピレスリン酸、ヤスモリンⅠ,Ⅱ、β-シクロピレスロシン

お問い合わせ先

東邦大学薬学部付属
薬用植物園

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1349


お問い合わせフォーム