シャガ

シャガ

本州から九州に分布する常緑多年草。山野の湿った所に群生しているのをよく見かける。 草丈30~50㎝位。根茎は浅く細長い枝で、分かれて繁殖する。葉は2列に並び剣形で光沢がある。花は春、葉間から出た茎先に多数の花枝を互生し、分枝点に包葉がある。各花枝に白紫色の花をつける。

学名

Iris japonica

科名

アヤメ科

利用部位

全草

効能

肝炎、のどの痛み、腹痛、歯痛、扁桃腺炎、便秘

お問い合わせ先

東邦大学薬学部付属
薬用植物園

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1349


お問い合わせフォーム