ホーム > センター概要 > センター長・副センター長の挨拶

東邦大学
ダイバーシティ推進センター
(旧 男女共同参画推進センター)
大森キャンパス
代表:03-3762-4151
(内線:2103)

お問い合わせ

センター長・副センター長の挨拶

 学長直下の組織として、各学部と連携し全学的取り組みを行っています。

センター長 

医学部 産科婦人科学講座 教授  片桐 由起子

 東邦大学は、帝国女子医専として創立以来、女子の医療・生命科学教育に積極的に取り組んできた大学です。しかし働く女性たちの家庭環境や社会背景はそれぞれ異なり、画一的なルールのもとでは、妊娠・出産・育児等を契機に就労継続・研究継続をあきらめざるを得なかった先輩たちもいました。これまでの経験を活かし、現在本学では、ダイバーシティ(diversity:多様性)を大切に、個性豊かな人材が共に働き、一人一人がその能力を十分に発揮できるような環境の拡充に全学で取り組んでいます。継続就労支援は、組織にとっての労働力の確保や補充を目的とせず、本人にとっての専門性の継続的研鑽とその専門性を生かすことができる環境の獲得のための活動です。その対象は出産や育児をしている女性だけではなく、療養や介護などと仕事を両立しているすべてのスタッフです。高い専門性を有するスタッフの継続就労が、東邦大学を支える財産になると考えています。

副センター長 

医学部 免疫学講座 教授  近藤 元就 

誰にでも、何とか乗り切らなければいけない人生の局面というのは訪れる可能性があります。
様々な人生があるわけですから、その支援にも多様性が求められます。
多様な生き方を許容できる、優しい大学とはどのようなものか、考え続ける必要があると思っています。

薬学部 衛生化学教室 教授  山本 千夏

東邦大学は,帝国女子医専設立から女子の理系教育に先導的役割をはたしてきました。
東邦大学男女共同参画推進センター(現・ダイバーシティ推進センター)の活動を通じて,教員の研究がさらに発展し,東邦大学がより多くの女性研究者を輩出できる大学へと発展することを願っております。

理学部 生物分子科学科 教授  渡辺 直子

以前に比べ女性の社会進出は進んだものの、出産・育児と仕事の両立には周囲の理解や援助が不可欠で、質を保ちつつ研究が継続できる環境づくりが必要です。
また、理学部の女子学生が将来様々な分野で活躍できるように、他学部とは異なる事情を踏まえた支援も必要と考えています。

看護学部 在宅看護学研究室 教授  藤原 和美

多様な生き方、価値観が認められようとしている社会ですが、一方でそれを保証する環境整備はこれからという状況です。その中で、ダイバーシティを大切に、あふれる個性と豊かな才能が活かされる環境づくりが医療、研究の推進にも重要であると考えます。これまでの東邦大学ダイバーシティ推進センターの活動を発展させ、さらに男女それぞれの能力が発揮できる環境づくりに取り組んでいきたいと思います。

健康科学部 看護学科 ファミリーヘルス看護領域 (精神看護学) 教授 渡辺  尚子

東邦大学に関わる皆様が、自由な発想と意見を持ち、自己決定が尊重され、“人”として大切にされていると実感できる環境づくりのために、少しでもお役に立てればと思っています。
そしてそれが本学のよりよい教育、研究、社会貢献へとしなやかにつながっていくことを願っております。